わかったぜ!OKURA!

夕方「ちょっと!オクラしなびてるよ!」と母に言われた。

朝見た時はそんな枯れてたっけ?と思って見に行ったら、どうやら花が枯れてるとのことだった。

今咲いたり咲かなかったりして4割がこんな感じに黄色くなってる。↓

ぼやけてるが奥にもっとしなびてるものがあるのがお分かりいただけるだろうか?

しおしおのものを突いてみたらポトリと落ちた。
そして下からこんなツヤツヤなものが現れた。

どうやらこれがオクラの実では?
花の下から出てくるんだ…!

花と実が別々でランダムに生えてくると思ってたから驚いた。


咲かないまましなびた蕾の下からもつやつやの実が出てきたが、咲かなくてもそれはそれで良いのかな…?
軽く突いて落としたが自然の摂理を数ミリ逸脱して実がダメになるとかないかな…?

手塩に掛けてなんとなく育ててる(?)のででっけぇオクラが実ってほしい。


ちなみにこちらが蔓が出始めたきゅうり🥒。

肝心なところがピンポケ

蔓が巻き付く先を探して彷徨ってたので誘導してあげたらちゃんと巻き巻きしている。えらい。可愛い。

さらに別の1本は誘導しなくても自分から巻き付いてる。えらい。可愛い。

調べたところ蔓が横にも這えるようにしてあげると良いらしいので、ビニール紐でも巻こうかなと思ってる。
ちなみに今挿してる支木はヒノキの端材だった気がする。こいつが先に腐ってしまわないか少し心配だ。
きゅうりも頑張れ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?