見出し画像

一日で夢を描いた街・尾道~向島サイクリング(ときの移活 広島編)

尾道駅前から渡船で5分少々。
ぼんやりする間もなく向島に到着です。

街並みを眺めつつ、借りたい自転車がどこにあるのか聞きつつ、歩いていきます。
※尾道はレンタサイクルがとっても多いです。お値段はサービス、車両スペックはそれぞれなので、自分に合ったものを選びましょう。

自動車学校が近いのも何気にチャームポイントですよね。
万年ペーパードライバーがスキルを持ち直すにはもってこいの環境。

まっすぐに歩いていくと「尾道市民センターむかいしま」があります。
市民センターです。
公園というか広場があって子どもたちが元気に遊んでいます。
図書館もあり、レンタサイクルの買い出し場所の一つです。

もうこの空間だけで尊い°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

写真がないので、さっさと自転車を借りに行きます←
午後になっていたこともあり、無事、借りられました。

チャリである。セグウェイではない←


いざ! 向島一周の旅!

といっても基本的はずっと自転車をこいで、吹き抜ける風の心地よさを味わっていただけなので、意外と写真がないです。
でもメイン街道沿いにミカン農園が。

安い……!!!


あああぁあ!
ほすぃ……っ!
食べたい_:(´ཀ`」 ∠):

超破格じゃん✨✨
こっちでジャガイモが1キロ100円で売ってるレベルの超破格じゃん!!
さすが地元……!

ただこの量はどう頑張っても持って帰れぬ……。
さらにいうと300円という小銭がない←

というわけで諦めました(´-`)
次きたときにはぜひいただきたい……!!!

あとはジェラート屋さんで一息。
この日、昼間はなんだかんだアイスしか食べなかったわ(^_^;)

結構サイクリストのためのお店があります。

そんでもって、道行く風景たち(主に海)って感じですね。

ここにも砂浜。最高かよ。
ちょっとした休憩スポット的な場所ですね。
名のありそうな島。なんだったっけ…?

アップダウンが激しいところもあって、大変ですが、きついと思ったら自転車を降りてゆっくり押して歩きましょう。
無理しない、大事。
坂を上りきってからの下り坂がめちゃくちゃ気持ちいいし、下手なジェットコースターより楽しいです。
ですが事故も増える場所になるようなので、やっぱり安全第一ですね。

さて、日帰りで回るなら「因島大橋は渡らずに、そこで折り返してくること」と言われていたので、戻ります。
経路は元来た道を戻るか、とにかく海岸沿いを通って島を一周するかの二択です。
せっかくだから島を一周しましょう。

ほぼこの地図通りにぐるっと一周して戻ってきた感じ。

正規の観光ルートではないので、ここから道もやや手探りです。
道のアップダウンもなかなかで「サイクリングって案外マッチョな趣味だなぁ」と思いつつ、自転車があれば生活できそうなんてことを考えて、ゆるりと道を走っていると……。

地元の漁師のおじさんを発見。
なぜか体の前の空間がキラキラしている。

なにが光っていたかは、よもや言うまい。
むしろすみませんでした汗

なーんてこともありつつ(笑)
多少、道に迷いつつ、市民センターに自転車を返却。
また渡船に乗って尾道駅前に戻ります。

さて、晩御飯を食べたら帰ろうかな。

これで基本の尾道話はおしまいです。
尾道・夜編も書けそうだけど、ちょっと毛色が変わると思うので、他の話を書ききってから、気が向いたら書きます。
とりあえず夜道(というより日暮れですな)の写真だけ置いておくね。

チラと夕陽
日が暮れゆく

またね、尾道。

夜の駅前

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?