見出し画像

第6回 靴試着の旅 IN東京【後編】百貨店と路面店


前回の記事の続きです。


新宿伊勢丹のYour FIT365でヒールを断念、ローファーとレースアップシューズに望みをかけるようになった私。

新宿伊勢丹を出て、移動。


自問自答ファッション教室でもらった資料にある、おすすめのお買い物スポット一覧と、あきやさんのこちらの記事を参考にして行きました。

とはいえ前日になって急いで調べたので勉強不足で効率よく回れなかった…。試着旅や旅行の計画は余裕を持ってするべきだと猛省。あきやさんの動画をフルでちゃんと視聴して次回は臨みます。以下、行ったお店ですがうろ覚えの為 順不同です。

GINZA SIX

まずはGINZA SIX。建物の構造がよく分からなくて結構ぐるぐる迷った。何店か覗いてみたものの、気になる所が無くスタバで休憩を兼ねて昼食を取る。次の百貨店に移動しようかと思いきや、すぐ近くにDiorが。超ビビりながら夫の背中について入店。(通りに面してたので路面店かと思ったらGINZA SIX店だった。)

店員さんの制服がお洒落過ぎてびっくりした。残念ながら第1回 靴試着で最初に試着したヒールパンプスは無く、今回は他に気になる物がなかったので退店。次はもう少し気持ちに余裕を持って臨みたい…。あとあの制服また見たい…。


銀座三越 PRADA 銀座三越2F店


2階の靴売り場へ。

ヒールは「憧れの消化」の為に試着し、購入の為の試着はローファーとレースアップだけにしておこうと思う。と、夫に伝えると

夫「なんか最初の頃と比べて店回るの早いと思ったら そういうことだったのね…。あんなにヒール試着してたのに…。」

気付いてたのね…!!そうなのです。いいなぁと思うヒールは少しはあれど、ローファーやレースアップだとそれがますます少ない…。というかオーソドックスすぎるデザインで尚且つ色が黒ばっかりで「これだ!」と思うものがないんだよね…。

そんな中、通りがかったPRADAのお店の奥に、黒の靴ばかり置かれてるスポットが。恐る恐る入ってみると、それまでネットでしか見たことがなかったような、正面から見ると普通のレースアップだけど実は太ヒール…な、お靴が。

これなら私のハイヒール願望と、レースアップである故に難儀な足幅問題も解決できるのでは…!?と、期待。試着させてもらう。

履いてみてびっくり。痛くない!!なのに革はとてもしっかりしてる。そして上品な艶。素晴らしすぎん?そんで太ヒールだから歩くのも安定するのよ。さらに踵も抜けない!これは購入候補かも…!!と思ったが後日、自問自答ガールズの豆腐さんの記事を思い出した。

“ロゴが入ったアイテムを身に着けている人は、「そのブランドのことが好きな人」だとあきやさんもおっしゃっていました。私はプラダのロゴを背負いたいほどプラダが大好きなのか?と自問してみると、答えはNOです。 店員さんは「かかとのロゴはそこまで目立ちませんよ」と言っていましたし、その通りだと思います。気にしすぎだって分かってるけど、どうしても自分の中で引っかかってしまって…。 もし仮に誰かから「その靴、プラダですね!」と言われたら…と想像してみましたが、多分反応に困ると思います。演歌バッグに「そのバッグ、マルニですね!」と言われたら喜んで「そうなんです~!」と返事できるのに…。 こうして購入を見送ることにしました。”

あぁ~。この時の私がまさにこれだ。確かに素敵な靴だけれど、正面にしっかりブランドロゴがある。他の靴と違い、紐の結び目がすぐ下にあるからそこまで目立たないけれど。でも、この靴だけじゃなくてブランドそのものが大好き!!と言えるのかと問われれば…。NOでした。豆腐さん、気づくきっかけを下さってありがとうございます…。もやもやしてた謎が解けました。


GUCCI 銀座

今回の旅行直前に、自問自答ガールズの まつげさんの影響で行きたくなったGUCCI。こんな素敵な記事ならそりゃぁ行きたくなります!


並木店に行くつもりだったけど、銀座店の方が近いことに気付きそちらへ。

入ってすぐに、お探しの物はございますかと聞かれ、靴と即答。なんとエレベーターで移動。ひぇぇぇワンフロアだけじゃないんだぁぁぁというか外装もすごいが内装はもっとすごいな。ラグジュアリーとはこういうことか…。海外のお城みたい。行ったことないけど。

店員さんに案内された靴フロア。他にお客さんは一人しかいなかったからゆっくり見れた。気になってたローファーを見つけ、試着させてもらう。貸していただいた靴ベラまで高級感…。


足を入れようとして、嫌な予感。靴ベラ使っても、足の甲で引っかかって入らない。パンプスでもないのに何故。今までこんなこと一度もなかったぞと焦る。気付いた店員さんが、「ストッキングに変えますか?」と提案してくれた。元々パンプスの試着をメインに考えてたから、指までしか生地がないパンプス用の靴下を履いていたせいで入らなかったようだ。良かった。ストッキングを借り、リトライ。


シュポッ

!!??

なっ…なんやこの履き心地…!!

初めての履き心地だった。革がとても厚くてしっかりしてるから、足全体をしっかり守るようなホールド感。なのに指の付け根の骨が痛くない。しかし若干縦にキツいのでもうワンサイズ上のものを履かせてもらう。履く靴下やストッキングにもよるだろうけど、すごく良い履き心地。なんかすごく…守られてる感がする…。

そして鏡を見る。足先が丸みがあって、厚底。うん。とても可愛い。そしてこの日着てた服(最早 制服と化すほどのヘビロテしてるお気に入り)に似合っていた。嬉しそうな顔を浮かべる私にも似合ってるように思えた。

最高やん…と思ったが、踵部分の蜂の刺繍…。ネットで見た時から思ってたけど、これが実物も相当大きくて目立つ。ここだけがどうしても気になってしまう。

そもそものお目当てだったヒールの方は、なんと六本木ヒルズ店にしか在庫がないらしい。都会の中の都会、六本木ヒルズという単語に怯む私。そもそも六本木自体行ったことはない。ヒェッ…。

考えます、と伝え退店。GUCCIの接客の評判は色んなガールズさんの記事で知ってたけど、本当にその通りだったなぁ…。

有楽町マルイ

マルイは大好きだけど、神戸と大阪しか行ったことがなかった。今回の有楽町は如何に。

靴売り場が広くてわくわく。見て回るのは楽しいけれど、試着するほど気になる靴がなくプラプラ。靴以外のフロアも一応見ておこうということで違う階へ。すると、見覚えのある看板。あ!!!!ドクターマーチンだ!!!!

とあるガールズさんの自問自答ファッション教室レポマンガで名前が出てて気になってたんだ。入ってみることに。

すると壁にびっしりと色んなモデルが展示されていた。あ、ローファーもあるのね。厚底の靴が結構あってわくわく。気になった2足を試着させてもらうことに。

まずはこちら。かわいい…!!飾りがゴールドではなくシルバーなのも良い。しかし若干 甲がキツいような…。似合ってはいた。


2足目はこちら。かっかわいい…!!HPの写真より実物の方が厚底に見える。やっぱり先が丸みあるデザインが似合うな。似合ってはいるが、履き心地は靴のベロの部分が当たってちょっと歩きにくいような…。

店員さん「履き心地は如何ですか?」

私「あ、いい感じです~。」

店員さん「このあたり、当たって痛くないですか?」

よくお分かりになりましたね…!?まさにその時思ってることズバッと言い当てられてエスパーかと思った。いやそれだけ商品のこと熟知されてるんだろう。

他にも、めちゃくちゃ丁寧に説明してくれた。本当に、このブランドが好きなんだなっていうのが伝わってきた。しかし決して押し付けることはない謙虚さ。プロだ…。

「写真を撮っても良いですか?」と許可をもらい、夫に撮ってもらっていると「この画角がいいですよ!」と、店内の映えポイントまで教えてくれた。最初話しかけにくそうなお兄さんだと思ってごめんなさい。とっても丁寧で優しくて素敵な接客をしてくださいました。ありがとうございます。ドクターマーチン気になってる方、是非 有楽町マルイ店へ…!!


初日はここまで!まだ埼玉のホテルまで行くミッションがある為、少しの余力を残して東京を後にした。ホテルに着いてスマホを確認すると、なんと2万歩も歩いてた!普段仕事でしか歩かない車大好き県民としては異例である。というか私は自分の趣味だからいいけど、夫にこの距離歩かせたのかと思ったら申し訳なかったな。



そして2日目。

この日は夫の好きなところだけ行く予定。初日は私の好きなところばっかり連れまわしちゃったからね…!

埼玉県の大宮駅へ。駅内で、RAILYARD(レールヤード)というJR東日本の公式鉄道グッズSHOPが。中を覗いてみると、Suicaペンギンと鉄道グッズがいっぱい…!!乗り鉄の夫、大歓喜。鉄オタではない私ですらめちゃくちゃ楽しかったSuicaペンギンかわいいよ…。

そして次は鉄道博物館へ。その後、やっぱり諦めきれなくてGUCCIの六本木ヒルズ店に行かせてもらう。博物館で4時間滞在するとは予想外だったけど、無事に行けてよかった。


GUCCI 六本木

ドキドキしながら六本木駅からヒルズへ。ってほぼ駅直結やん…!!心の準備がっ…!!出入口が分からずオロオロしてやっと見つける。そしてわりとすぐにお店が見えた。

キャリーケース引きずって旅行客丸出しで店内へ。キャリーケースを店員さんが預かってくれた。ありがたや。「このヒール、ありますか?」と、スマホの画面を見せるより一瞬早く、店内にそれを発見。あったー!!!!「ネットで探していただいてたんですね。」と、優し気な店員さんに案内してもらい、試着させてもらう。



どっひゃー!!!!かわいすぎるぅぅぅぅぅっぅ…!!!!履き心地は昨日のローファーと似てるかも。しかしこんだけゴツいヒールなのに(高さがある上にヒールが太い)重くないな…。指先の方も結構な厚底だから踵からそんなに急降下してなくてしんどくない。踵も抜けない。結構…良いのでは…?え、これに決まるんじゃね⋯?しかし昨日のローファーもめちゃくちゃ良かったのよ⋯。


まとめ


初めてのプロによる靴診断、初めての路面店、初めての土地。この2日間で17足試着!!トータル36足。一気に更新したのにまだ折り返しにも至っていない…?信じられねえ…。100足達成の道は遠いなぁ…。ほんの数日で100足達成したガールズさんすごすぎ…。

いっぱい歩いたし緊張もしたけど、本当に良かった!!楽しかった。次回はもう少し心に余裕持って、尚且つ計画きちんと立てて行きたい…。あと、同性の方と試着旅してみたい。できれば自問自答ガールズさんと。1人か夫としか行ったことないから、他の人の意見や印象を聞いてみたいし、他の人の試着体験も見てみたい。

地方住みであんまり遠くはすぐ行けないけど、関西までなら日帰りで行けるから、もっと色んなところ行ってみたい。関西、もしくは中国地方住みのガールズ様、付き合ってやってもいいよという御方がいらっしゃいましたらお願いします⋯。“〇| ̄|_


今回分かったことまとめ

・ハイヒールパンプスは憧れ消化試着のみにする(買わない)

・ハイヒールでもレースアップやローファーでつま先が丸みがある物or全体的に厚底で傾斜がなだらかな物はOK

・革が厚くても痛くない靴は存在する

・履き心地が良くてもデザインに何か一つでも気になるところがあったら買わない

・ブランドロゴがバーンってある物は買わない(ブランドごと愛せない限り)

・試着の時はちゃんと普段通りに歩いて踵が浮かないかきちんと確認する



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?