マガジンのカバー画像

トケイヤkitchen“おもてなし”

440
おうちごはんレシピプロジェクト「トケイヤkitchen」としてレシピ開発をしています。 料理に関するコラム的なものをレシピを交えつつ綴ります。 「トケイヤkitchen“おもてな… もっと読む
運営しているクリエイター

#やってみた

焼くか煮込むかハンバーグ

洋食の花形メニュー、ハンバーグ。きっとみんな大好きですよね。 練ったタネをフットボール型…

tokeiya
2か月前
39

やわらかくなれシャリアピン

ふだんおうちで食べるお肉って、牛、鶏、豚。このどれかになるんじゃないでしょうか。もちろん…

tokeiya
3か月前
38

開かれた海老フライ

あなたはあなたが食べたものでできている。 そんなキャッチコピーのCMがありましたが、自分で…

tokeiya
4か月前
42

次の日、肉じゃがはカレーになる。

煮物、煮込み系のメニューはついついたくさんつくりがち。といってもそうなるのもしかりで、た…

tokeiya
4か月前
33

カツ丼のカツはしっとりかサクサクか。

カツ丼、おいしいですよね。 かりっと揚がったカツに、出汁の味を吸った玉ねぎ。まろやかな卵…

tokeiya
6か月前
25

町中華、うち中華

ラーメン屋さんにいくことはあまりないのですが、ここ数年テレビの特集なんかでも話題にもなる…

tokeiya
11か月前
72

千切りキャベツ、何で食べるか問題。

ハンバーグ、エビフライにとんかつ、ポークソテー。その日何を食べるかを考えるとき、頭に浮かぶのはメインの料理。 でも、どんなメニューにも付け合わせってありますよね。 🥕基本の3色付け合わせたとえば熱々の鉄板に載ったハンバーグなら、定番はにんじんのグラッセにポテトフライといんげんやほうれん草のバターソテー。赤、白、緑の3色が彩りよく、味もバリエーションがあって、見てよし食べてよしの付け合わせです。 この3品のトリオチームは、洋食界ではもやし炒めとならんで、鉄板じゅーじゅー系

厚揚げを揚げてみよう

食卓にはのぼるけれど、手作りではないのが当たり前っていう料理、ありますよね。 たとえばお…

tokeiya
1年前
35

自家製ピクルスでタルタルソースも手作り。

マヨネーズが好きです。ラブ・ユー・マヨネーズ。 🥚いつの間にか好きになってたところが不思…

tokeiya
1年前
36

マイ佐世保バーガーとクラフトコーラ(&甲子園)の夏

先日記事にしたとおり、この夏はクラフトコーラ作りにハマっています。 何度か作っているとだ…

tokeiya
1年前
30

名古屋のあんかけスパで糖質オフを企てる。

今回のご当地グルメ再現はナゴヤメシ。 あんかけスパゲッティがテーマです。 あんかけスパゲ…

tokeiya
1年前
12

餃子はカリカリに焼きたいという話。

餃子っておいしいですよね。 たっぷりのキャベツや白菜にニラ、にんにくとしょうがをきかせて…

tokeiya
1年前
20

夏がきた。冷や汁にポーチドエッグを載せてみて感じたこと。

きょうから7月。暑い日が続きますね。夏が本気だしてきた感じです。 陽射しが強くても、空が…

tokeiya
2年前
74

豆腐の水を切ると世界が変わる

冷奴に揚げ出し豆腐、味噌汁の具に白和え。豆腐は和の食卓には欠かせない定番です。そればかりか今や世界中で愛されるヘルシーフード。 そんな豆腐にちょっとひと手間を加えると、料理の幅が大きく広がったというお話です。 ▢豆腐の表情が変化するではどんなひと手間を加えるのか。 それは水気を切ることです。 お豆腐のなめらかな口当たり、爽やかな食べ心地って、その水分によるものだと思うのですが、それをあえて切ってみると、けっこうおもしろい食感になるんですよね。 特に絹ごしは豊富な水分