見出し画像

【オンラインセミナー】”じっくりしっかり”足部を学んで臨床を変えよう!「足タイプ」と「代償運動」

1.概要

【タイトル】
”じっくりしっかり”足部を学んで臨床を変えよう!「足タイプ」と「代償運動」

【日時】
2023年2月18日(土) 20:00-(約1時間半)

【会場】
Zoomでのオンラインセミナー(入室19:45から開始)

【対象】
理学療法士、作業療法士、柔道整復師など

【受講費】
3,000円(note購入が受講費となります)

【概要 】
皆さんは『足タイプ』をご存知ですか?
これはアメリカ足病医学のバイオメカニクスで提唱されている足部の分類です。
一言に足部と言っても、個人個人でそのタイプには違いがあります。つまり足タイプを知ることで、どのようなアプローチが必要かということがより明確になるということです。逆に言えば、足タイプを知らずにアプローチするということは、患者さんの状態を悪い方向へと導いてしまう危険性があるとも言えます。
そのため今回のセミナーでは、足部にはどのようなタイプが存在するのか、またその評価方法をお話させて頂きます。加えて、それぞれの足タイプがどういった代償運動を引き起こしやすいのか、どのような問題を生じやすいのかを説明致します。
足部は片側28個の骨で構成されており、それぞれが関節を構成しているため、感覚受容器が豊富な部位でもあります。また立位や歩行の際に唯一床面に接している部位であることから、足部からの感覚入力の変化は、全身の運動に強い影響を与えます。つまり患者さんの運動の問題を解決へと導いていくためには、足部の評価は必須であり、問題があれば必ずアプローチしていく必要があるということです。
このセミナーの内容を理解して頂くことで、患者さんの足部へのアプローチがより的確になり、より良い変化を引き出すことができるようになります。
また資料を読み返して復習して頂けるよう、丁寧にまとめさせて頂いております。
ぜひ奮ってご参加頂けたらと思います。

【『relief足部セミナー』の構成】

2023年reliefの足部セミナーは無料セミナー含め、足部についてしっかり学んで頂けるよう5部構成で実施していきます。
安価で足部について学べるセミナーは他にはないかと思うので、多くの方々にご参加頂けたらと思います。

●2023年1月14日(土) 
「なぜ足を診るのか?バイオメカニクスと神経科学から紐解く足部の基礎と介入意義」 

●2023年1月21日(土) 
「足部の重要な関節と運動」

●2023年2月4日(土) 
「歩行の足部バイオメカニクスと自己組織化アプローチ」


 
●2023年2月18日(土) 
「足タイプと代償運動」


●2023年4月の日曜日(詳細未定)
「足部の実技セミナー」(タイトル未定)

【参加方法】
①note記事購入
②スマートフォンやPC(Mac)での参加予定者はあらかじめzoomアプリをダウンロード
③当日までにnote内にある資料内容を確認・ダウンロード
④当日zoomにてnote内に載せてある「ID」「パスワード」を入力し、セミナーに参加

【セミナー参加時のルール】
・基本的に顔出しなしで構いません
(可能な方はセミナー開始時のみ、顔出しで挨拶できたら嬉しいです)。
・セミナー中の飲食可能です。
・セミナー中、音声はミュートにしてください。
・セミナー中、質問や疑問があった際は、チャットを利用して、「全体」か「講師」を選んで頂き、質問をしてください。可能な限りチャットまたはセミナーの途中で返答致します。

【注意】
・セミナー開催3日後、復習用動画を有料部分に添付致します。
・復習用動画はセミナー開催3日後から3週間のみ添付致します
  (2023/3/13まで)。

2.セミナー内容

・足タイプとは
・足タイプを知る意義
・足タイプの分類
・後足部の足タイプ
・前足部の足タイプ
・第一列の足タイプ

3.資料・ミーティングID・パスワード・復習用動画等について


【セミナー資料について】
セミナー開催2日前までに、
資料・ミーティングID・パスワードを添付致します。
ご確認頂き、当日ご参加ください。

ここから先は

181字 / 1ファイル

¥ 3,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?