見出し画像

P110. 『明日の俺がなんか思いつく』

こんばんは!
毎日更新継続110日目、なのですが・・・事件です。

記事にするネタが何も思いつきません・・・!!!!

いや、書けないなら書かなきゃ良いだけの話なのはわかってるんです。
そんな無理やりひねり出した記事を読んでも面白くないでしょうし、でもいつも23:50くらいにギリギリ書けたりするから困ったもんです。。。

と、頭を抱えていたら思い出したのがタイトルにもしたこの言葉です

『ま、明日の俺がなんか思いつくでしょ!』


これはですね、僕が大変お世話になっている演出家さんの言葉なんです。笑一見すると無責任な発言に見えるのですが凄く真理をついているなと思う表現でして。

舞台稽古の最中、演出的に不具合が生じた時
例えば衣装の早着替えが物理的にどうしても間に合わないとか、役者の立ち位置がどうしてもしっくり来ないとかいう時ですね。

うんうん唸っていても時間を使うばかりで決まらないならその日は勇気を持って諦める。すると次の日には『ここって出ハケの順番を変えたら着替え間に合うんじゃない?』とか、昨日は見えていなかった角度からのアイデアが高確率で出てくるんですね。

『明日の俺』が出来ると信じているのも事実なのでしょうが、笑
冷静に今と明日ならどっちが良いアイデアを出せる確率が高いかを判断してるんだと思います。

悩むのではなく

これまた演劇の演出家さんからいわれた言葉なのですが
考えるのは良い。でも悩むのはダメ
という言葉をご紹介します。

ん?どういうこと??

与えられた役の演技について、どうアプローチしようか考えるのは大事なこと。だけど『どうやればいいんだろう』と悩むのは時間の無駄だよと。

悩んでる時間があるならやってみる。
上手くできないなら考える。
今日は上手くできないな~って時は、明日の自分に期待する。笑

精神論っぽくなっちゃいますが、また明日チャレンジできる時間があるってのは恵まれてることだと思うんですね。

恩師達からいただいた言葉なので僕がご紹介しても上手く伝わらないかもしれませんが、悩んだ時にこの記事で気持ちが楽になってくれる方が1人でもいてくれたら嬉しいです:)

今日も読んでくださりありがとうございました。
ではまた明日!

サポートしていただけたら嬉しいです! 活動の励みになります!