見出し画像

理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・セルフコントロールは経済学には存在しなかった

禁煙したい人はタバコをカートンで買わないで一回に一箱ずつ買おうとするし、ダイエット中の人は冷凍庫にアイスクリームをストックしないなどの方法をとります。

経済学からすれば、選択肢を排除して満足度が高まることなど絶対にあり得ませんよね。

ただ人間は、このような行動をとりたがります。

こうした例に共通するのは、セルフコントロール問題が絡んでいることなんです。

アイスクリームを食べたくなくても冷凍庫に入っていると誘惑に負けて食べてしまうんじゃないかと私達は不安になります。

このように「何をしたいか」と「何を選ぶか」を区別するのは現代経済学では全く意味がないし選好は私たちが実際に何を選択するかで示されると考えています。

しかし、明らかに人間は心があり不合理な行動をするのは明白で無視できない事実なんです✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?