見出し画像

年越しの備え - 2

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、アラ還トレーニーの自分は、年末年始の休暇に向けて、準備を始めている、と昨日のnoteに書いた。昨日は食材について書いたが、今日のnoteには、暮らしぶりの準備について書いてみたい。

年末年始だからといって、殆ど特別なコトはしない。年賀状は卒業した。神道の家に生まれたので、クリスマスを祝う習慣は無い。氏神様である近所の神社に初詣に行く、松が取れる前に靖国を参拝する程度なのだ。

掃除は、定期的にRoombaが動くのと、小まめに週末に掃除をしているのだが、年に二回、プロにお願いしている。2月と8月に、水回り・レンジ回り・風呂場・リビング(フローリングと、高くて手が届かない所など)をホームクリーニングして貰っているのだ。

普段やっていない場所で、自分で年末に掃除をするのは窓とサイディングだ。コレは、友人から家庭用高圧洗浄機(黄色いKARCHERの小型のヤツ)を借りて、天気の良い日にバシャバシャやるだけなのだが…

借りる算段もついたし、来年のカレンダーも用意した。まだまだ、仕事もGYMトレも、ロードワークも普段通りの生活が続くが、年末年始が楽しみなアラ還トレーニーなのだ。
尚、サムネイルは先日食べた、皮を剥いだ鶏モモ肉のソテーの晩御飯。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?