見出し画像

自家製サラダチキンを茹でる習慣

還暦に手が届く歳になって筋トレにハマった、アラ還トレーニーの自分は、高タンパク低脂肪の食生活と筋トレで、ボディメイクに勤しんでいる。自家製サラダチキンを茹でるのは、もはや日常だ。と言うコトで、今日のnoteにはこのコトを書いてみたい。

鶏胸肉は、ハナマサで皮無しを買ってくる。それでも気になる脂実が残っているので、丁寧にペティナイフで削ぎ落として行く。フォークで胸肉に細かな穴をつけ、胸肉の重量に対して1.3%分の塩を刷り込む。NITORIのチャック付きビニール袋に放り込み、おろしニンニクとおろし生姜、豆板醤とコチュジャン、エバラ焼肉のたれを投入。タレを揉み混んでから、なるべく空気を抜いてチャックを閉じる。

エバラ焼肉のたれは、当初はガラス瓶入りの辛口を使っていた。最も糖質が少なかったからなのだが、お徳用ペットボトルで中辛が売られており、成分にも大きな差がないコトから、最近はもっぱら中辛をお得に利用している。

65℃で1時間40分茹でて、氷水で急速冷却したら完成だ。薄くスライスしてタッパーに入れたら、数日は楽しめると言うモノだ。完璧なランチのオカズを手に入れる、アラ還トレーニーなのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?