蜜は甘くなかった!?リンゴの蜜の正体とは
リンゴを切ったとき、蜜がたっぷり入っていると嬉しいですよね。
「蜜が入っていると甘い」というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
実は、これ…
半分は正解で、半分は間違いなんです!
蜜は自然に生まれる
そもそも蜜って、どんな成分なのか知らない人も多いと思います。
「蜜は、リンゴ農家さんが注射で入れている」なんて噂を、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
ですが、それはあくまでも噂にすぎません。
リンゴの蜜は、ちゃんと自然に生まれる成分なのです。
植物は光合成によって成長します。
それはリンゴも同じです。
光合成をすると、葉っぱではデンプンという栄養が作り出されます。
小学校の理科の授業で習うので、知っている人も多いのではないでしょうか。
このデンプンは、そのままの状態ではリンゴの実に届けることができません。
そのためリンゴの木は、このデンプンを水に溶けやすい「ソルビトール」という物質に姿を変えるのです。
ソルビトールがリンゴの実に届くと、今度は果糖やブドウ糖、ショ糖などの様々な糖分に変化します。
そして、太陽の光を浴びたリンゴの実は、ブドウ糖を再びデンプンに変えて、どんどん実を大きくしていくのです。
ソルビトールがリンゴの蜜の正体だった
リンゴは成長する過程で、ソルビトールをリンゴの実に送り込んでいきます。
でも実は、このソルビトール自身はそれほど甘くないのです。では、なぜ「蜜がたっぷりのリンゴは甘い」と言われているのか。
リンゴの実は太陽の光を浴びると、緑色からどんどん赤く熟していきます。
そして、完熟するとソルビトールからショ糖や果糖への変化をやめてしまうのです。
そうなると余ったソルビトールは、水分を吸収し始めます。これが蜜の正体だったのです!
ソルビトールは、ダイエット食品など低カロリーの食品に添加物として使われています。
その甘さはショ糖や果糖の5~6割程度しかないのです。
つまり、蜜入りのリンゴが甘いと言われているのは、完熟しているからだったんですね。
なので、蜜がたっぷり入っているからといって、甘いとはかぎらないということなのです。
試しに、蜜の部分だけを食べてみてください。
きっと周りの果肉部分の方が甘く感じるはずですよ。
ちなみに、トーニチのアップルシャーベットには、紅玉という品種が採用されています。
酸味が強く、リンゴを使ったスイーツやジャムなどに合う品種で、基本的には蜜が入っていません。
蜜入りの紅玉は、めったに見ることができない貴重なリンゴなんですよ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?