理想のストレス反応のための瞑想
ストレスが起こると普通こうなりますね。
①心臓の鼓動が早まりドキドキする 息が荒くなる
②頭が真っ白になる
③顔面蒼白
④胃が痛くなる
など
要は思考ができない状態になります
なぜこうした反応になるかというと実は理由があります
大昔の人間のストレスで最たるものは
または すべての動物のストレスの最たるものは
自分よりも強い猛獣に出会ってしまうこと!です
その時逃げるため 戦うために筋肉が最大限に動くように反応するのですが
その結果上の①②③④の反応が起こるのです
要は役に立つのは筋肉だけ!
筋肉が最適に動くために頭脳の活動を犠牲にするわけです
ストレス反応とは問題解決の手段だったのです
でも
現代の人間にとって最適なストレス反応はこうですね
①心臓が静かに鼓動し呼吸が深い
②頭がフル回転
③頭に血が行くから血行が良い
④内臓も穏やかに動く
つまり
筋肉は現代社会の問題を解決するための合理的な手段ではない
頭脳が最適に稼働する状態こそがストレス反応として理想なのですが
真逆の反応が起こるためにストレスは良くないとなるのです
本当は問題解決の最適な手段のはずなのに。
ストレス反応とは発生した問題を解決するための反応です
かつて「猛獣との遭遇」という問題を解決するのは筋肉の最大活動でしたが
現代社会の問題を解決するのは頭脳だから 身体の反応はおのずと変わるべきなのです
状況に進化が追いついていないのです
そして理想のストレス反応こそは瞑想状態です
進化が追いつかないから
瞑想によってみずからをバージョンアップさせましょう
なにかあった時 瞑想状態になることが 一番的確に対応できます
瞑想状態では
①心臓が静かに鼓動し呼吸が深い
②頭がフル回転
③頭に血が行くから血行が良い
④内臓も穏やかに動く
こうなって研ぎ澄まされた集中とどっしりとした心の安定感が生まれます
高度に発展した社会に身体の反応が追いつていないこの状態を
EQの著者 ダニエルコールマンさんがいみじくもこう言いました
人類は現代社会を氷河期モードで生きている!
そして瞑想は
氷河期モードを現代モードに変える手段でもあるのです