見出し画像

急な来客をしのぐおもてなしのライフハック

急な来客でお茶うけやおもてなしの用意が何もない時、なんとかしのぐ我が家のライフハック。

まずお盆か大きめの平皿を用意します。
その上に小皿やお猪口を並べます。

ご家庭の冷蔵庫を開くときっと何かが見つかります。
常備菜だとか漬物だとかチーズだとかカマボコの切れ端だとか。
本当にちょこっとしたものでよいのです。

小皿やお猪口にそういうあれこれを少しずつ盛ります。

一個一個はたいしたものではなくても、数の勝負です。

トップ画像の盛り合わせは漬物とチーズだけ。
そんな日もあります。

また別の日はありあわせや残り物の常備菜などを並べてみました。ひとつひとつのポーションが大きめなので品数は少なめ。このくらいの品数でも大丈夫です。

たいしたものはなくてもこうしてお盆にいっぱい並べてお出しすると、見た目も楽しく、お茶やお酒のアテとしてなんとなく格好がつきます。

近くの居酒屋さんで、席に就くとお盆に突き出しの小皿がたくさん載って出てくるお店があります。
お連れした友人たちは皆、その盛り合わせを見て、わー、とびっくりします。

そんなことにヒントを得て思いついたおもてなしのアイディアです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?