見出し画像

“5月病“は栄養面でもカバーできる!

新社会人の方々や、新年度で異動があった方、昇進した方など、4月は、ドキドキワクワクの日々ですね!毎日新しいことばかりで、頭も身体も気疲れしていませんか?どうか、できるだけ方の力を抜いて、余力を残してストレスだけは溜めずに、自分の目標をクリアして行ってください🥰

そして、4月を駆け抜けて5月に入ると俗に言う“5月病“というものにまとわり付かれることがあります。

5月病とは?

5月に起こる精神的な不調のこと。4月に新しい環境で溜まった疲れや緊張の糸が、ゴールデンウィークでプツリと切れ、「会社に行きたくない」「ずっとダルい」「やる気が起きない」などの症状が起こります。

あるなぁ〜。頑張りすぎたなぁ〜。5月だけじゃなく、長期休み明けは気をつけないとなんです。(日本人は真面目だからね)

何に気をつけたらいいのか?

  • ビタミンB群やビタミンCをたっぷり摂ること
    ビタミンB群は脳内の情報伝達に関わる栄養で、ビタミンCはストレスを緩和するのに欠かせない栄養なんです。また、5月は季節の変わり目で、徐々に気温が上がり汗をかき始めます。ビタミン類は汗で外に出やすい性質があるので、意識して摂ると良いそうです。

  • サプリの活用も視野に入れる
    ストレスが増えると、体が必要な栄養素を十分に吸収できなくなる場合があり、特にビタミンやミネラルなどの栄養素が不足すると、ストレス耐性が低下し、5月病の症状が強まる可能性があるそうです。バランスの良い食事は、難易度が高かったりするので、私は時々足りない栄養をサプリで補っています。


ビタミンB群の多い食材

ビタミンB群とは、ビタミンB1,B2,B6,B12,ナイアシン,パントテン酸,葉酸,ビオチンの8種類のこと

  • レバー
    ビタミンB群と言えばこれ!レバー食べていれば大丈夫なくらい。だけど、クセが強いので、嫌いな人が多いのが難点。

  • 肉類、魚類、、魚卵、貝類

  • にんにく、穀類、のり、落花生

ビタミンCの多い食材

ビタミンCは、水に溶けやすく、加熱に弱い特徴があります。鉄分の吸収にも欠かせないので、特に女性にはオススメです!ちなみに、より吸収を高める方法は、クエン酸と一緒に摂る!

  • パプリカ
    我が家では高くても毎回買う食材。ビタミンCの含有量がダントツ!スライスしてサラダにin!子供達は、あまり好んでは食べないけど。。。

  • ブロッコリー
    最近高いね。でもビタミンもタンパク質も含まれている野菜。野菜なのにタンパク質含まれている食材なんて、買うしかない。

  • ゴールドキウイ
    グリーンよりビタミンCが多い!いちごより多い!

  • いちご
    食物繊維や葉酸も豊富。妊娠中、授乳中の方にもオススメ。


まとめ

近年の、職場におけるメンタルヘルス問題を解決する手段で、働き方を見直すことはとても大事ですが、同時に、日々の食事も自身の命を守る手段だと思います。精神も含め、私たちの身体は食べ物でできているので、疲れが溜まる前にビタミンを意識して摂ったり、先の環境を見て、バランスの取れた食事を摂ることが大切ですね!!!

私もしっかりビタミンとっていこう!


アリモ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?