見出し画像

リトリートってなに?

ここ数年で一気に需要が伸びているリトリート。サウナの「ととのう」に続き近い将来"リトリート"という過ごし方は一般化されていくと思う。「週末リトってきたんだ」「そろそろリトらないと」という言葉が飛び交いそうな予感。

しかしまだ「リトリートってなに?」という人もいる。

一般的に理解されている意味としては「忙しい日常の生活から離れて自分自身にフォーカス(深く内省)する活動のこと」を指す。例えば数日間自宅を離れて心身を癒す場所に身を置いたり、ストレスフリーな過ごし方を数日間送って自分を見つめ直す、というような感じ。

心身を癒すという目的なので旅行や観光目的とは違い、家族や友人と一緒に過ごす、というのも日常から切り離せられていない為個人的にはあまりオススメしません。

リトリートでなにするの?

基本的にリトリートの過ごし方としては「こうしなくてはいけない!」という決まりはなく、日常を忘れてリフレッシュ出来る様に過ごす、また自分が何を考え・悩み、今後どうしたいのかをじっくり見つめ直す事ができればOK。

リトリートの語源は"Retreatment"という英語から来ており、「避難所、隠れ家、転地療法(療養)」という意味がある。しかし世の中にあるリトリートには温泉、ヨガ、瞑想、森林浴などが含まれており、自然の中に身を置いて静かにこうした事に取り組む場合が多い。実際、いずれも自分と向き合う過ごし方に適しているのでこれら要素を取り入れることはオススメです。

「リトリートとは普段あるけど見えていないものに改めて気づかせてくれる機会のこと」と教えてもらったことがあります。

リトリート、あなたはもうしてる?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?