マガジンのカバー画像

雑記置場

122
日々の暮らしのあれやこれやな雑記です。
運営しているクリエイター

#X100V

コンパクトカメラの今と昔

コニカC35FD、楽しく使わせて頂いております。フィルム残数あと十数枚ってところでしょうか?…

tmk 39r
6か月前
25

マリンマスタープロフェッショナル MM300

息子がインフルエンザで登園が出来ないもんですから、お仕事をお休みして、息子の面倒を見る!…

tmk 39r
7か月前
4

X100Vを使ったマクロ撮影のあれこれ

最短撮影距離での撮影のお話。マクロと呼べるモンでもありませんね。 お仕事用Gショック1号…

tmk 39r
7か月前
12

2023.10 現在のフィルムシミュレーションカスタム一覧

今度こそフィルムシミュレーションのカスタム沼から抜け出したいと思います。僕にとってのカメ…

tmk 39r
8か月前
9

無駄にポチる

日常的に持ち運ぶデジカメとしちゃ、富士フイルム「X100V」はやや大きいのかな?という思いか…

tmk 39r
1年前
6

オーディオテクニカのマイク「AT9946CM」を買ってみた

純正のマイクも販売されてるってのに、なぜかオーディオテクニカさんのを選んでみました。理由…

tmk 39r
1年前
1

富士フイルムの色で動画が撮りたいなと思う

YouTubeなんかもやってます。今のところ上げている動画は5本だけで、内3本はパナソニックのLX9によるもの、もう2本はDJIのACTION2によるものです。そして編集は世代遅れの低スペックスマートフォン。 動画もええ感じに撮りたいなと思った時に、手元にある富士フイルムX100Vで撮ってみようかな?なんて思いつきました。そう、エテルナですよ。一度はエテルナで動画を撮ってみたいなと思うわけですよ。 しかしながらX100Vはバリアングルでもなけりゃ手ブレ補正もありません。や

X-Pro3を早く外に持ち出したい話

カメラX-Pro3とレンズXF33mmF1.4、撮っててめちゃくちゃ楽しくなる写りをしてくれるので、早い…

tmk 39r
2年前
1

サブ機とは

よく2台目以降のカメラを「サブ機」なんて呼んだりもするようですが、大方は言い訳なんだろう…

tmk 39r
2年前
4

2022.06.01現在のフィルムシミュレーションカスタム設定

というか7つある設定登録を見直したのでここに書き留めておくだけです。まだちゃんと試しても…

tmk 39r
2年前
7

やっぱプロビア最強伝説か

うんむ。なんだかんだ、やっぱプロビア最強伝説な気もします。 この時プロビアで撮った息子の…

tmk 39r
2年前
1

Pro Neg.Hi

前回のプロネガスタンダードに続き今回はプロネガハイを試しました。時刻は夕方の18:00頃。日…

tmk 39r
2年前

撮り足りない

新エディタが使えるようになってたんですね。ん?なんか違うな?と思っていたのはこういう事だ…

tmk 39r
2年前

ダイナミックレンジのあれやこれや 完結

さてさて、初心に帰って何も設定を触らないデフォのフィルムシミュレーション「プロビア」で撮ってきたわけですが、今回はダイナミックレンジのみ400%にしての撮り歩きでした。 感想、これは良いです。かなり白飛びを抑えてくれます。最低ISO感度を640にする必要がありますが、ノイズについても等倍にして比べないと分からないレベル。少なくとも僕には分かりません。 この滑り台、普通に撮ったら飛びそうなもんですが、まったく飛んでませんでした。100%に戻すと白飛び警告がパカパカしてました