見出し画像

節分

節を分けるとかいて節分
季「節」の「分」かれ目なんだって

暦の上では、もうすぐ春

節分は立春・立夏・立秋・立冬の前にあるんだって
この冬と春の間の立春の前に、特にお祝いするようになったのが2月3日の節分なんだそーな

・・・

鬼は外、福は内 
鬼は邪気を持っていて、豆で鬼を退治する

2月3日頃は旧正月でもあり、邪気を払って新年や春を迎えようとしたからなんだね

どうして豆を使うのか
神社にお供えされる五穀(イネ・アワ・ムギ・ヒエ・マメ)の中のひとつ

魔(ま)滅(め)っする」と言われている説
(鬼)のを狙って退治するものだから、魔目と言われている説

など!笑

豆は歳の数だけ食べると、健康に過ごせるという習わしもあるね
確かに豆は栄養が豊富
お酒のおつまみにもぴったりなんだよね

・・・

今年の恵方は「東北東」
恵方はおおまかに4方向ある
東北東以外は、西南西・南南東・北北西

おおまかに4方向あるけど、少しだけずれたりする
今年は東北東の方角から、ちょこっとだけ東にずれているんだとか

恵方には歳徳神という福徳を司る神がいる
この神様に向かって参る習慣があったそうな

今では恵方に向かって太巻きを食べる日になった
恵方巻きは関西が始まりらしいけど、コンビニによる普及があって、今では全国で恵方巻きを食べられるようになったみたい

調べてみるといろいろな説がある
全ては鵜呑みにできないので、ふんわりと覚えておこう

恵方は毎年、違う方向になる
目安として、西暦の一の位で分かるようになっているみたい

東北東、4・9
西南西、0・5
南南東、1・3・6・8
北北西、2・7

来年は2025年だから西南西になるね

・・・

恵方は誰が決めたんだろう?って思って調べてみた

十干(じっかん)というものがベースになっているみたい
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10の要素の順列がある
10日間を一区切りにして名前を割り付けたもの
生まれは古代中国

最近だと、カレンダーでよく目にするやつだね
きのえ、きのと、ひのえ、ひのと、つちのえ、つちのと、かのえ、かのと、みずのえ、みずのと

十干は、西暦の一の位と結びついている

1、丙
2、丁
3、戊
4、甲
5、庚
6、辛
7、壬
8、癸
9、己
0、乙

十干は今ではあまり活用されていなくて、あんまりピンと来ない

・・・

いろいろなところで読んで為になったなと思うことをまとめてみたけど、なんだか難しいものになってしまったな

私は今日、海鮮の恵方巻きを食らった
東北東には背を向けてしまったし、豆は巻いてないけど・・・邪気払いはできた気持ちでいる!笑

買い物に行ったスーパーで6,000円の5kg恵方巻きが販売されていた!笑
最近はフードロス削減が叫ばれているのに大食いYouTuberしか食べれないものを作ってしまって、売れたかな?

なんて

今年は邪気にとらわれないように、ほどほどな頑張りで過ごしていくぞ

福は内にっ

それでは、またね

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?