見出し画像

豆腐inヨーロッパ

こんにちは!前回はデンマークでの豆腐作りについて書きました。

今回は、デンマーク滞在・国外旅行を通して食べ、作った豆腐についてまとめたいと思います!

スーパーで購入できる豆腐

SPIR Økologisk TOFU

常温コーナーにあります!

デンマークのスーパー、NETTOで購入できる豆腐です。以前デンマークで豆腐を作った際に食べ比べで使用しました。

Økologiskとはデンマーク語で「有機」という意味です。そのため、この単語がつく豆腐には有機大豆が使用されています。

裏面をGOOGLE翻訳しました!

塩が入っているのが日本の豆腐との大きな違いです。酸味調整剤(グルコノデルタラクトン)で固められています。酸味のある豆腐でした。

上の画像のように、凝縮されていて固いです。そのままで食べると日本の豆腐とはイメージがかなり違いますが、チーズのような感覚で美味しいです。

そのままでも美味しいですが、フライパンで焼いて醤油をかけて食べるとさらに美味しいです!加熱することで食感が柔らかくなり、大豆の味をより感じられます。


森永silkenTOFU

森永さんが海外で販売している豆腐で、紙パックに入っています。
食感がゼリーのように軽く、日本の豆腐とはかなり違いました。酸味も少しありました。


HOUSE SOFT tofu

ハウス食品さんのソフト豆腐です。日本の豆腐と同じようなパッケージで売っていた豆腐は、私が見た限りこの豆腐だけでした。
森永さんの豆腐より柔らかかったです。


わかめを採取してすまし汁に!

以上2つの豆腐は、そのままでも食べたのですが、近くの海でわかめをとってきて出汁・塩をいれてすまし汁にもしました。

やはり加熱すると美味しいですが、豆腐自体に酸味があるので日本で食べるような出汁や塩味を足しても、少し違和感の残る味になりました。


biogan Økologisk tofu

デンマークでは大き目のスーパーに売っている、瓶入りの豆腐です😲
この豆腐もØkologiskなので、有機大豆が使われています。
中に水が入っていますが、かなり固めの豆腐でした。この豆腐は大豆の味が強かったです。

ピザの具材として使ったのですが、チーズのような存在感があり、美味しかったです。やはり加熱した方が美味しいです。


VEMONDO Tofu Marinated in Soy Sauce

この豆腐は、ドイツ発祥のスーパー、Lidlにて購入したのですが、北欧で食べた中で一番美味しかったです!

醤油が練りこんであることもあり、味がしっかりついていて、その味が海外の豆腐の固さに合っていました。
ローストしたような味で、おつまみに最適でした!


豆腐が使われていた場面

日本料理店「レストラン東京」

コペンハーゲンにある日本料理店、「レストラン東京」のすき焼きにも豆腐が使用されていました。

普段すき焼きに使うのはアジア食品店で購入するものだそうで、やはりそのままで食べるというより、加熱向きの豆腐だそうです。
すき焼きにするとしっかり火が通るのでなめらかになって美味しかったです。

また、冷奴など、そのままで食べる豆腐は日本から輸入したものを使っているそうです!


FINNAIRの機内食

デンマークからの帰りの便はFINNAIRを利用したのですが、機内食で出たグリーンカレーになんと豆腐と枝豆が入っていました!!

ヨーロッパの固い豆腐なので、水気がなくカレーに入っていても違和感がなく、かなり美味しかったです!


豆腐作り編

スーパーで豆腐を買うとどうしても日本と同じような豆腐は食べられませんでした。ですが、日本からにがりさえ持ってくれば現地でも豆腐を作ることはできることが分かりました!

今回のデンマーク滞在では、合計3回、豆腐を作りました。

1回目:豆乳を使用(前回のnote参照)

こちらの豆乳を使用して、豆腐を作ってみました。濃度10%の豆乳です。

穴があいていたり、固まりが弱いですが、味は完全に日本のお豆腐でした!

こちらの写真は日本で豆乳を使用して作ってみたものです。日本で作ったものの方が固まっています。水の違いはやはり大きいのかもしれません。


2回目:コペンハーゲンで購入した大豆を使用

コペンハーゲンにあるアジア食品店に大豆が1kgで600円ほどで売っていた、カナダ産の大豆です。日本で豆腐を作るときに使用する大豆と比べると粒が小さかったです。

この大豆を使用して、豆腐だけでなく油揚げも作ってみました。
大豆から作ると、豆乳から作った場合よりもよく固まっていました。
油揚げの生地はさらによく固まっていて、全三回の中でこの油揚げが一番美味しくできました。水が違う場合、にがりの量も変わるのかもしれません。


3回目:日本の大豆を使用

同じ学校の生徒さんのお母様が那須で育てられている、秘伝豆を使用しました!
茹でて食べるとほくほくして美味しい大豆で、美味しい豆腐ができそうでしたが…

水を切る前の状態の豆腐です。この豆腐はあまり固まらず、水を切るとほとんどなくなってしまいました。
甘みのある大豆で作るとなかなかうまくいきません…

まとめ

北欧でもスーパーで豆腐を買うことはできますが、大豆の味がする豆腐や甘い豆腐、やわらかい豆腐はなかなか食べられません。

また、自分で豆腐を作ると、水の違いなどからか固めることが難しく、やはり日本で食べることのできる豆腐とは違ったものになってしまいます。

ですが、スーパーの豆腐を「固くて酸味のある豆腐」として加熱して食べるたり、自分で試しながら満足のいく豆腐を作るなど、海外でも楽しむことができるなと感じました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?