見出し画像

㉘ 第3章「躍進、躍進 大東映 われらが東映」

第5節「大衆娯楽主義 東映三大悪役俳優+別格」

 東映オールスター映画では善玉主役陣と同じくらい魅力的な悪役陣が数多く揃っていました。今回はそのなかでも悪中の悪、大悪役の三人とその上の別格悪役を紹介します。

進藤英太郎

 数々の名作で悪役を演じ、アクの強い演技が印象深い名優進藤英太郎は 東映でも大ワルや悪徳商人、あるいは大久保彦左衛門のようなヒーローとしても活躍しました。

 進藤は、1920年末シベリアから引き揚げ、北海道で海産物商を立ち上げ東京に進出して大成功した後、舞台俳優に転じて松竹大阪の専属となり、様々な劇団を経て敵役として活躍します。1936年永田雅一の第一映画社『浪華悲歌』『祇園の姉妹』溝口健二監督で映画界に乗り込み、そのリアルな演技が高い評価を集めます。

画像7

1936年第一映画『祇園の姉妹』溝口健二監督・工藤三五郎役

 そして、太秦発声、日活などを経て東宝専属となり、貴重なバイプレーヤーとして戦争中には大作『熱砂の誓い』渡辺邦男監督『ハワイ・マレー沖海戦』山本嘉次郎監督、『阿片戦争』マキノ正博監督、戦後も『酔いどれ天使』黒澤明監督など数多くの東宝作品に出演しました。

 1949年にフリーとなり、東横映画『獄門島』松田定次監督、『いれずみ判官』渡辺邦男監督、松竹『怪塔伝』丸根賛太郎監督など時代劇現代劇を問わず多数の娯楽作品に出演、また、溝口健二監督作品『お遊さま』『武蔵野夫人』『西鶴一代女』『祇園囃子』『山椒大夫』『噂の女』『近松物語』『楊貴妃』『新平家物語』『新平家物語 義仲をめぐる三人の女』『赤線地帯』、伊藤大輔監督『大江戸五人男』『治郎吉格子』『お菊と播磨』『春琴物語』『反逆児』、吉村公三郎監督『偽れる盛装』『源氏物語』『千羽鶴』『欲望』、成瀬巳喜男監督『石中先生行状記』『薔薇戦争』『めし』、衣笠貞之助監督『花の長脇差』、内田吐夢監督『血槍富士』、今井正監督『仇討』など、巨匠監督作品にも多数出演し、それぞれの役柄で大きな存在感を示しました。

画像8

1950年東横映画『いれずみ判官』渡辺邦男監督

進藤英太郎

1955年『血槍富士』内田吐夢監督・巡礼役

 1956年9月から東映専属となり、悪役だけでなくお人よしのコミカルな役から正義の味方まで八面六臂の活躍で、オールスター映画には7作出演、1961年には東京撮影所にて、次郎長社長として石松社員中村賀津雄とのコンビで主演映画進藤の社長シリーズ(全6作)』が始まり、『愉快な仲間』渡辺邦男監督、『海道一の鬼紳士』渡辺祐介監督にも主演します。

画像24

1956年『赤穂浪士 天の巻 地の巻』松田定次監督・蜘蛛の陣十郎役

画像26

1956年『旗本退屈男 謎の幽霊船』松田定次監督・阿麻和利役

画像35

1957年『長脇差奉行』小沢茂弘監督・松井軍兵衛役

画像30

1957年『水戸黄門』佐々木康監督・柳沢出羽守役

画像33

1957年『はやぶさ奉行』深田金之助監督・長岡有楽斎役

画像10

1959年『忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻』松田定次監督・吉良上野介役

画像31

1961年『家光と彦左と一心太助』沢島忠監督・大久保彦左衛門役

画像11

1961年『進藤の社長シリーズ 次郎長社長と石松社員』瀬川昌治監督 ・清水長次郎役 

画像30

1963年『海道一の鬼紳士』渡辺祐介監督・スタンレーH東郷役

 1964年再びフリーとなってからは各社で活躍し、1967年からテレビに進出、TBS『おやじ太鼓』KTV『大久保彦左衛門』などに主演、その他幅広い役柄で助演し、名優として長きにわたりお茶の間を楽しませました。

薄田研二

 東映時代劇で様々な大悪を演じた薄田研二(すすきだけんじ)は、小山内薫の築地小劇場の出身で、新築地劇団を結成、戦前の新劇活動中核指導者のひとりとして活躍しつつ、新劇界の大物として衣笠貞之助監督作品を始め映画会社各社の大作に助演しました。

 戦後も新劇活動を続けますが、復興する映画界からの要請もあり次第に映画出演数が増え、1952年に東映『赤穂城』で吉良上野介役を演ずると、その憎々しい悪役ぶりが高く評価されます。1954年からは東映と専属契約を結び名悪役、バイプレーヤーとして数多の作品に出演し、東映時代劇映画全盛期を支えました。

画像23

1952年『赤穂城』萩原遼監督・吉良上野介役

画像36

1954年『雪之丞変化』河野寿一監督・土部三斎役

画像25

1956年『旗本退屈男 謎の幽霊船』松田定次監督・平田監物役

画像34

1957年『長脇差奉行』小沢茂弘監督・稲葉弥左衛門役

画像32

1957年『水戸黄門』佐々木康監督・小栗美作役

画像32

1958年『少年猿飛佐助』河野寿一監督・山中山城守役

 薄田研二は1954年の東映入社前に松竹オールスター映画『忠臣蔵 花の巻、雪の巻 』大曾根辰夫監督で堀部弥兵衛を演じ、東映オールスター映画の忠臣蔵作品3作でもすべての作品で弥兵衛を務めました。

画像22

1956年『赤穂浪士 天の巻 地の巻』松田定次監督・堀部弥兵衛役

画像2

1959年『忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻』 松田定次監督・堀部弥兵衛役 

画像1

1961年薄田研二『赤穂浪士』松田定次監督・堀部弥兵衛役

山形勲

 東映悪役陣の中でも大ワル中の大ワル、水戸黄門などでおなじみの柳沢吉保役が最も似合う俳優が山形勲です。

 山形は日本俳優学校卒業後、1936年に東宝劇団に入団、1942年、山村聰たちと劇団文化座を結成し、舞台を中心に活動していました。

 1949年東宝『斬られの仙太』滝沢英輔監督で映画に初出演し、カンヌ国際映画祭グランプリ作品(最高賞)受賞した、1953年大映『地獄門衣笠貞之助監督での袈裟御前の夫役で注目を集め、重要な脇役として各社の作品に出演します。

 そして1955年東宝『浮雲成瀬巳喜男監督あたりから次第に悪役として頭角を現し、翌年『「薄雪太夫」より 怪談 千鳥ケ淵』小石栄一監督での鰤大臣役、続いて『旗本退屈男 謎の幽霊船』松田定次監督で悪の配下孫大人役から東映京都撮影所での悪役出演が始まりました。

画像3

1957年『旗本退屈男 謎の幽霊船』松田定次監督・孫大人役

 『妖蛇の魔殿』松田定次監督で敵役更科弾正を演じた山形は、『旗本退屈男 謎の紅蓮塔』松田定次監督での藤崎平九郎役を、1957年『旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷』佐々木康監督にて、ついに将軍綱吉暗殺を狙う大ワル役の柳沢美濃守吉保を演じます。

画像5

1956年『妖蛇の魔殿』松田定次監督・更科弾正役

画像20

1956年『新諸国物語 七つの誓い』佐々木康監督・一文字入道役

画像4

1957年『旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷』佐々木康監督・柳沢吉保役

 山形勲1957年から1964年まで東映と専属契約を結び、オールスター映画での6作をはじめ、『旗本退屈男シリーズ20作の中で9作敵役として出演するなど数多くの映画で大ワルを演じ、また、テレビの『水戸黄門』シリーズの柳沢吉保役など、東映時代劇隆盛に大きな役割を果たしました。

画像6

1963年『旗本退屈男 謎の竜神岬』佐々木康監督・桜井兵部太夫役

 進藤・薄田・山形の三人は演劇出身者で、御大をはじめ存在感のある主役に対して引けを取らない貫禄のある悪役をこってりと演じることで、主役を引き立て、東映時代劇に重厚感を与えました。

画像40

1958年『任俠東海道』松田定次監督

東映演技者悪役名簿S.34

1959年12月1日東映演技者名簿より

別格・月形龍之介

 東映オールスター映画のなかでも別格、創立五周年と十周年記念映画『赤穂浪士』。両作品で敵役吉良上野介を演じたのは、別格の悪役月形龍之介です。

画像20

1956年『赤穂浪士』松田定次監督・吉良上野介役

画像21

1961年『赤穂浪士』松田定次監督・吉良上野介役

 月形は、1920年、牧野省三が設立した日活関西撮影所俳優養成所に第一期生として入所、9月尾上松之助主演『仙石権兵衛』の端役から俳優人生をスタートしました。

 牧野の日活退社と共に養成所が解散すると月形は中村末之助一座に加わり、地方巡業で芝居の基礎を学んだ後、1922年、牧野省三が等持院に作った牧野教育映画製作所(翌年マキノキネマに改称)に入所します。

 1924年に阪東妻三郎との共演から頭角を現し、8月マキノキネマが東亜キネマと提携して東亜キネマ等持院撮影所となった時、 寿々喜多呂九平脚本『刃光』沼田紅緑監督で主演デビュー、翌年牧野省三が独立して作ったマキノプロダクション御室撮影所に移籍しました。

画像22

1924年東亜キネマ『刃光』寿々喜多呂九平脚本・沼田紅緑監督・初主演

 そこで作ったマキノ省三総監督『修羅八荒』がヒット、独立した阪東妻三郎の後を担うマキノのスターとして期待が集まりましたが、1928年2月、スターの独立プロ設立騒動にさきがけて独立、ツキガタプロタクションを設立します。

画像24

画像23

1925年『修羅八荒』マキノ省三総監督・浅香恵之助役

 しかし、他のプロダクション同様経営に行き詰り翌年解散、松竹下加茂撮影所に入所し、『斬人斬馬剣伊藤大輔監督、『白野弁十郎』小石栄一監督など高い評価の作品を出演しましたが、1931年に再度独立して奈良県の生駒に月形プロダクション生駒撮影所を建設、『舶来文明街』冬島泰三監督『暁の市街戦 』勝見正勝監督のトーキー映画2作品を製作しました。

画像28

1929年『斬人斬馬剣』伊藤大輔監督・十時来三郎役主演

 またも解散し、東活映画社に入社しますがここもすぐに倒産、フリー俳優として千恵プロに参加したり、新興キネマ、マキノトーキー、日活などに入社したりと様々な撮影所で様々な映画人と仕事をすることで演技とチャンバラの技を磨いた月形は「七剣聖」のひとりとして語られるようになります。戦前、チャンバラファンは阪東妻三郎片岡千恵蔵市川右太衛門嵐寛寿郎大河内伝次郎長谷川一夫、そして月形龍之介、以上七人のチャンバラスターを「七剣聖」と名づけたのです。

画像29

1936年マキノトーキー『丹下左膳』マキノ正博監督

 戦後、1949年、片岡千恵蔵、市川右太衛門とマキノ満男がいる東横映画に参加、1951年に東映が設立されるともっぱら東映京都撮影所を中心に活動し、1955年から64年まで専属として水戸黄門役大久保彦左衛門役などで数多くの作品に主演、助演しました。

画像26

1953年『風雲八萬騎』佐々木康監督・大久保彦左衛門役

画像27

1954年『水戸黄門漫遊記』伊賀山正徳監督・水戸黄門役

画像25

1954年『笛吹童子』萩原遼監督・赤柿玄蕃役

画像38

1956年『妖蛇の魔殿』松田定次監督・片岡千恵蔵主演・大蛇丸役

画像39

1957年『任侠清水港』松田定次監督・黒駒の勝蔵役

 月形龍之介両御大に次ぐ大物として東映オールスター映画全作品に出演し、東映時代劇黄金期を築く大きな役割を果たしました。