見出し画像

東京のようなデカい都市に未来はないと彼は言ったVol.14


ハイライト


4月。異動してきた人たちと季節外れの賀詞交歓会を行い、会社で花見をする、極めて春らしいことをした。

新しい出会いもあった。関西でVCを立ち上げたいという人だった。

アジアでなにかやりたいなと漠然と思っていて、各地を周ってみて、日本いいぞと思って東京でいろいろ話を聞いてくうちに、東京のスタートアップエコシステムは東京証券取引所に上場するということに最適化されたもので小さくまとまってしまっていてグローバルマーケットに挑戦していってユニコーンに成長させるようなエコシステムになっていないと。

で、それを変えていくのは無理だと感じたのでまだ毒されていない関西でやりたいという。要するに東京のVCは上場ゴール狙いでリターンの確度上げるビジネスだから小さくまとまりがちで、日本なんてのは人口減で経済がシュリンクしてんのに外に目を向けないとだめだ、的なことを言っていた。

これはあれだ、去年日本取締役協会がだしてた提言と同じことを言ってるなと思った。

それに、東京なんていう大都市は(NYにしろロンドンにしろ)、生活コストが高いからみんな仕事中心で忙しくしてるから、新しいことが生まれるような土壌じゃないと。生活にゆとりがあったり、余暇を楽しむような余裕があってこそイノベーションが生まれるんだと語っていた。

たしかに、NYやロンドン、シンガポール、香港などの大都市発のイノベーションってパッと思い浮かばなかったので妙に納得してしまった。(※金融やアパレルブランドを除いて)

なんにせよ、海外の人が日本のマーケットに興味を持ってくれてコミットしてくれようとしているのは喜ばしいことなので、でき得る限りのサポートをしようと思う。

読書記録/読み物記録


モーニング娘。やAKB48などさまざまな人たちのダンス指導をしてきた人の本。やる気まんまんな人から、事務所の意向でダンスさせられることになったやる気ゼロの反抗的な人まで、どう伸ばすか、モチベーション上げてもらうかというプロ意識も見れて良い。

私は自分の仕事を「人の成長のお手伝いをすること」だと思っています

この一言だけでも、メンタリングとかコーチングの参考にとこの本を読み始めたのは正解だと感じている。とりあえず1章読んだ。

原著で読み始めた。和訳ですら上下巻あるから、ぼくの英文読むスピードなら全力でも半年くらいかかりそう。

で、内容はというと、まだ導入の部分しか読んでいないのだけれど国際協力に関心ある人ならどストライクだと思う。簡単にいうと、産業革命とかイノベーションで社会は豊かになったと言ってるけど、手放しで称賛されるべきことじゃなくない?結局富は偏ってるよね、そしてそれはインターネットがもたらしたwinner takes allでますます豊かさの中央値的なものは下がるんじゃないかって警鐘をならすものなんじゃないかと思ってる。成毛さんはピケティの労働者サイドの物語と称していたけどそんな感じ。

  • 中世や近代のあらゆる農業革命は人口の90%を占める小作人にはほとんど利益をもたらさなかった。

  • 中世の欧州での船の進歩による大洋を渡る交易は、いくらかの欧州人に莫大な幸運をもたらしたが、その船で何百万人もの人がアフリカから北中米へ奴隷として運ばれ、現代にも色濃く残る差別と抑圧のシステムを生んだ。

  • イギリスでの産業革命初期の繊維工場は莫大な富を築いたが、そこで働く従業員自体はその後100年賃金が上がることはなかった。むしろ、労働時間は長くなり職場環境は悪化した。

  • 綿繰り機の発明は革命的で生産性が爆発的に上がり、この綿花栽培はアメリカを世界最大の綿花輸出国へ押し上げたが、栽培地であった南部は残虐な奴隷制度を南部全土に広げることにつながった。

  • 劇的なコンピューター産業の進歩は少数の起業家と産業界の大物を過去数十年にわたって富ませてきたが、大学未進学者はその恩恵を受けることはできず、また、多くの人の実質賃金は下がってきている。

こういうのが要するに行き過ぎた資本主義をどうのこうのっていう話に繋がってくるんだと思う。丁寧に読み進めたいなと思う。ぼくの関心領域でもある。

昔書いたこういうnoteにもつながってくること。

What I did in week14 (4/1-4/6.2024)


  • CPA:今年全科目合格!

    • 1月、2月、3月の目標未達

    • 4月FAR3,FAR4

      • もくもくとやる。

  • 読書: 月2冊は読む

    • 今年中にブルーバックスの大学生物学の本を3冊読みたいと思っている。もっというと、ファインマン物理学も今年読みたい。

    • 1月、2月に続き3月も目標達成!

    • 記録は上部の読書記録で。読了後に簡単なコメントを残すスタイルでいこうと思ったけれど、そうするとハードル上がってなんかダメだったので、読んだところまでで簡単にメモ残すスタイルにしてみる。

  • 英語

    • Blog: 英文ブログ週1回は更新

      • done!

    • : 月1冊は洋書ないし英論文を読む

      • 上記参照。

引き続き少しずつ読んでる。

  • Workout / diet : 今年中に70kg代へ!

    • 1月末までに90kgきる。92kg→89.7kg目標達成

    • 2月3月の目標2kg落とす。未達

    • 4月:89.8kg→ 89.3kg

      • Sun. Off

      • Mon. 50 squats

      • Tue. 100 squats

      • Wed. 100 squats and 70 push-ups

      • Thu. 50 squats

      • Fri. off

      • Sat. 100 squats
        全然毎日100回スクワットしてねえ

ウィークリーの摂取カロリーと体重の増減。会食の日はどうしたってカロリー多め。というか、たぶん正確に記録できてないからもっと摂取してるはず。

余談


わりと好きな野良の弁当屋さんがある。ランチ時になるとオフィス街の路肩にやってくるやつ。550円でかなりボリュームがあってとても良い。満足感ある。おいしい。これが一番大事。

それで、久しぶりに買いに行ったら「ちょっと実験的に今日はコーンのチャーハンじゃなくて白米にしてるんですが、どっちの方がいいですかね?」みたいなことを言われた。

あー、コストカットなんだろうなー。でも、ほんねでいうと、そういうとこじゃないんだよなと思った。

こういう野良のキッチンカー的なのは安くてボリュームがある。どれも。
けれど、ぼくは最近はほとんどこういう弁当は買っていない。理由は簡単で、ごはんの量が多すぎるから。たぶん、400gくらい入ってる。多い。とても。

なんというか、肉体労働者向けの量。ぼくみたいな日がな一日好きなことしゃべって、パソコンぱちぱちしてるようなやつ向けじゃない。というかたぶん近隣のホワイトカラー全般に当てはまると思う。

特にぼくなんていうのはカロリー計算を始めたから、余計に気になる。せめてその弁当は何キロカロリーなんだと教えてほしいと思っている。だから、ぼくはその記載があるコンビニでサラダとかサラダチキンとか買ってる計算が楽だから。

ぼくはランチは多くて700キロカロリーくらいかなと思っている。だから、ボリュームはいらない。

いまの弁当のご飯の量が半分になって、カロリーが600~700キロカロリーに納まるなら毎日買ってると思う。ほんとに。

たぶん売れると思う。特に健康診断の季節は。
そう思うんだけれど、もうボリュームある弁当に慣れてしまってるから訴求しないんだろうか。どうなんだろう。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

今週の振り返り

サポートはいつでもだれでも大歓迎です! もっと勉強して、得た知識をどんどんシェアしたいと思います。