見出し画像

【R5年度】プログラムの事前説明会が開催されました!

4/13(木)の14:00-16:00、栃木県庁6F大会議室で、事前説明会が開催されました。17社・約30名にご参加いただき、会場が少し暑く感じられるほど!ご参加も、ご紹介も本当にありがとうございました!

ということで、説明会の内容をめちゃめちゃシンプルに(怒られそうなレベル)要約してみました!

●事業説明から:

「変化に強い、自ら変わり続けようとする企業さんを応援したい!」

●プログラムのねらい:

「まず、やってみて、分かったことから変化をつくりだす=企業の変化体質をつくる」

●進める体制:

「参加企業さんを、栃木県、経営指導員、スコラ、NTTフィナンシャルテクノロジーの四者で支えます!」

●R4年度のみなさんのコメント動画視聴

これは言い尽くせない…ので、ぜひ見てみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=NitL23iViOw&t=12s

●プログラムで起こす変化:

「どの会社にも必ず、強みの活きた商品・サービス=一品がある。(今、見えていなくても)お客様に向かって、脱・分業発想で一品に取組み、掴んだことで未来のなりたい姿を描きます。」

●IT活用の進め方:

「IT=ややこしい、高い、交渉が難しいは誤解!」⇒「簡単、安い、ぴったりな使い方のITをサポートします」

●周りの方とのやりとり⇒Q&A

Q「進め方のイメージについて聞きたい」

⇒ワークショップと現地支援。可能な人数でワークショップに参加いただき、現地ではいろんな人を巻き込んでもらえたらベター。徐々に巻き込むのが、オススメ。

Q「社内で参加するか、意見が割れている。どう思う?」

⇒「いつなら、適している状態になるか?」と考えると答えは出にくい。はじめてみるのがいいのではないか。

Q「やる気満々。一品は、新しいものをつくるのか?すでにあるものを磨くのか?」

⇒すでにあるものを磨くこと。磨き方にもいろいろある。

やりとりも交えて、みなさんの事業や未来を大切に思う気持ちが伝わってきた2時間でした。お疲れさまでした!エントリーは、5/9まで。

さて、説明会には出れなかったんだけど興味がある!詳しく聞いてみたいという方がおられたら、商工会の経営指導員さんか経営支援課にお問合せください。2023年を変化のきっかけの年にしていきましょう!

#チームイノベーション #チーム #栃木県 #宇都宮市 #栃木市 #佐野市 #チームイノベーション実践プログラム #中小企業 #変革 #経営 #社外の仲間


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?