
とっちょのお片付け日記〜とりあえず箱に入れる編〜
こんばんは、とっちょです!
今日はこれから寝起きし、猫たちも過ごす部屋をあらかた片付けました。
朝はけっこうしんどかったのですが、午後は思いのほか動くことができて嬉しかったです。
今も体調は万全というわけではありませんが、きのうより良くなっているし、きっと明日は今日より良くなっていると思います。
さて、離婚と同時に結婚前に生活していた実家に戻ってきたので、仕事に復帰する前に住環境を整える必要があります。
人生初、引越業者利用しました
今回の引越は、人生で初めて引越業者に依頼したのですが、とてもひとりでは無理な量でした。ちなみに今までは軽バンで移動、段ボールで郵送で送っていました。今回は大きめな家具とキャットタワーもあり、業者に依頼しました。
引越に関しては反省点や、今度からはこうしようということもあるので、機会があればそのことにも触れたいと思いますが、今回は割愛します。
キャットタワーについて

おとといの夕方実家に到着し、まずしたことが猫を部屋に入れ猫トイレの設置、そして、数時間後にはキャットタワーをお部屋に入れました。
体力的にも精神的にもヘトヘトでしたが、キャットタワーは他の高い場所への足場にもなりますし、猫の居る部屋に置くのは当然必須です。
引越業者にキャットタワーと布団は2階に上げてもらえば良かったなとあとで後悔しました。
片付け前のお部屋



とりあえず、この部屋とは別に一階に引越の荷物をまとめてあるのですが、その前にそもそもこれから猫たちと過ごす部屋がモノでごっちゃりしているので、今日はいったんこちらのお部屋を整理しました。
わたしはモノを捨てるのが苦手なのですが、わたしのわりにはゴミ袋3袋+布衣類、紙、段ボールとまとめることができました。
これも、結婚してるときけっこうスッキリ生活できていたことで自分の判断力がすこしは上がったのかなと思います。
そして箱に入れ、スペースを確保します

仕分けしてラベリングして箱にいれました。

布団を敷いてないときは猫と遊べます!

ギリ布団敷けるくらいです。
きのうはごっちゃりの中布団を敷いて寝ていましたが、とりあえず今日は、動いていないモノと生活を分けるということを目的で、整理が必要なものは簡単にラベリングして箱に入れて部屋の隅に積んでおく作戦です。
実家には物置にしている部屋があるので、これを機に、ラックかカラボなどのシステムを入れて、捨てないけど使っていないものの管理をどのようにするか考えていきたいと思います。
結婚前はキャットタワーを所持していなくて、家具の配置で猫の昇降運動をと考えていたため部屋の大きさに対して家具が多すぎるという問題がありましたが、今キャットタワーがあるので逆にシンプルに使い勝手の良い家具だけを残したいなと考えています。
優先順位
部屋が狭いので、優先順位は、
猫が不満なく清潔にのびのびと過ごせること(日当たりがいいからか気に入っているようです。)
わたしが安眠できること、
猫のお世話がしやすいこと
寝具の管理がしやすいこと
が最優先です。
欲を言えば
衣類の管理(そんなに持ってないです)
書類の管理
がこの部屋でできればいいなと思います。
今の時点で衣類収納がなくて不便を感じているので、家具を入れ替えて調整していきたいと思います。
結婚生活の中で、使いづらいところも適切なシステムを導入すれば落ち着くということを実感しましたので、これまでよりは効率的に動けるのではないかと思います。
何より、これまでの実家暮らしでは狭い部屋に家具を置きすぎだったないうことを客観的に冷静に判断できるようになったのは良かったです。
逆に結婚していたときは夫に遠慮して収納を購入することを先送りにしていましたが、今思えば、遠慮があったからこそ、本当に必要なものを見極めて導入できていたと思います。
では、また!