見出し画像

【日本シリーズ初めて見る人向け】阪神タイガースの選手紹介:野手編

2023年は野球好きにとって楽しいニュースが多い1年でした。侍ジャパンのWBC世界一奪還。二刀流・大谷翔平のさらなる進化。普段はプロ野球を見ない人でもテレビ番組や動画配信などで野球を楽しんた人も多かったのではないでしょうか。

さて、今日から日本シリーズが始まります。2023年の日本シリーズはオリックス・バファローズと阪神タイガースが対戦します。バファローズは大阪府、タイガースは兵庫県のチーム。関西地区の盛り上がりもすごいことでしょう。

僕は幼い頃からのタイガースファンです。普段から試合を見てそのとき感じたことや記録しておきたいことをnoteにまとめています。今回はWBCや高校野球くらいは見るけれど「普段やっているプロ野球は見ないし、誰がいるのかもよく知らないんだよな~」って人向けに、タイガースの選手を紹介しようと思います。


前置き.日本シリーズって何?

簡単に説明すれば「今年1番強いプロ野球チームがどこかはっきりさせようぜ!!」という戦いです。したがって出場する2チームは日本のプロ野球チームの代表なわけで、それはもうハイレベルで熱い戦いになります。

日本シリーズは最大で7試合が予定されていて、先に4勝したチームが勝者となります。勢いにのまれるとあっという間に終わってしまう一方で、前の試合を踏まえた采配の読み合いが繰り広げられることもしばしば。
高校野球やWBCのような短期決戦のドキドキ感と、1年を通して戦うリーグ戦(ペナントレースと言います)の良いところを凝縮した仕組みです。

選手紹介1.近本光司

■プロフィール

兵庫県出身
プロ5年目 28歳
外野手
背番号5

■紹介文

淡路島が生んだスピードスター。打席に入れば卓越したバットコントロールでヒットを量産し、塁に出れば抜群のスピードで相手を撹乱する。チャンスでの勝負強い打撃も特徴で、タイガースの核となる選手。今のタイガースは近本が入る前と入った後で全く変わったと言っても良い。それくらいの選手。

■ちょこっとメモ

昨シーズン新型コロナウイルスに感染して休養している間、家でアニメのゆるキャン△を見ていたことをほのめかす投稿をインスタグラムにアップしている。

選手紹介2.中野拓夢

■プロフィール

山形県出身
プロ3年目 27歳
内野手
背番号51

■紹介文

近本と同じく俊足で、この2人の足でかき回した試合は数えきれない。つなぎ役もチャンスメイクもできて、打線をがっちりまとめる役割を任されている。チーム都合で今年からセカンドを守ることになったが難なくこなしてみせた。

■ちょこっとメモ

今年のWBCで初の侍ジャパン入り。活躍する姿を見た韓国の野球好きが中野のことを「素早い赤ちゃん」と呼び、ファンの間でちょっとしたブームになった。

選手紹介3.森下翔太

■プロフィール

神奈川県出身
プロ1年目 23歳
外野手
背番号1

■紹介文


見ていて気持ちの良いフルスイングが武器のルーキー。気迫を前面に出すプレーが持ち味で、チームに勢いを呼び込める存在。長打力が武器だが走力守備力ともに申し分なく、将来は総合力で勝負できる可能性を秘めている。彼のファインプレーで勝てた試合もしばしば。

■ちょこっとメモ

森下がホームランを打つとカメラの前でラリアットをするパフォーマンスを披露する。本人曰く、ポケモンのガオガエンをイメージしているらしい。チョイスするポケモンに若さを感じる。(筆者はルビサファ世代)

選手紹介4.大山悠輔

■プロフィール

茨城県出身
プロ7年目 28歳
内野手
背番号3
(2023年シーズン成績)
(獲得したタイトル)

■紹介文

タイガースが誇る不動の4番。今年は全ての試合で4番を務め、その地位を確かなものにした。ボテボテの当たりでも全力疾走を欠かさないなど、最後まで諦めない姿勢はチームメイトの手本になっている。大山が打つところが見たいから、タイガースファンは今日も野球場に駆けつける。

■ちょこっとメモ

お父さんは故郷の茨城県でそば屋を営んでいる。地元の人や阪神ファンが訪れる人気店で、今年はタイガース優勝を祝して数日の間大盛り無料サービスが振る舞われた。

選手紹介5.佐藤輝明

■プロフィール

兵庫県出身
プロ3年目 24歳
内野手
背番号8

■紹介文

規格外のパワーを持つスラッガー。軽く振っているように見えた当たりがスタンドインしてピッチャーをあ然とさせたことも。かと思えばものすごいスピードで打球が外野フェンスに到達することもあって、まるで彼だけ違うボールを使っているような飛び方をする。すでにチームの中心人物の1人だが、まだまだ成長できる可能性を残す末恐ろしいバッターだ。

■ちょこっとメモ

チーム屈指のモモノフ。最推しは高城れにで、とある番組の企画でビデオレターをもらったときはデレデレになっていた。かわいい。高城の結婚報道を受けても「応援していることには変わりない」と力強くコメント。推しの幸せを第一に願うサトテル、偉いぞ。

選手紹介6.シェルドン・ノイジー

■プロフィール

アメリカ合衆国出身
来日1年目 28歳
外野手
背番号7

■紹介文

唯一無二の強肩を誇る外野手。レフトのレギュラーとして強固な守備陣の一角を形成した。打撃は期待していたほどの成績ではなかったかもしれないが、150kmオーバーの直球に強いなど、力勝負に負けないパワーも魅力。

■ちょこっとメモ

自分を「完璧主義者だ」と称するくらい真面目な性格だが、自身の通訳を担当しているスタッフの背中をロジン(滑り止め)で粉まみれにしたことがある。

選手紹介7.坂本誠志郎

■プロフィール

兵庫県出身
プロ8年目 29歳
捕手
背番号12

■紹介文

献身的な姿勢でチームを支える精神的支柱。長らく控え捕手だったがレギュラーの怪我で出番が増加。解説陣も絶賛する守備とリードで投手陣を牽引した。
ピッチャーと作戦を考えるときは「君はどうしたい?」と聞いてから自分の意見を伝えるらしい。全国の上司は坂本のコミュニケーションを見習ってほしい。

■ちょこっとメモ

打撃不信に陥っているノイジーに「口角上げていこう」と励ましたり、当時ルーキーだった佐藤輝明に「三振怖がらずにフルスイングして」とエールを送ったり、とにかく良い人エピソードに事欠かない。

選手紹介8.木浪聖也

■プロフィール

青森県出身
プロ5年目 29歳
内野手
背番号0

■紹介文

下位打線ながら勝負強い打撃が持ち味。そのバッティングで何度もチームを救い、付いた愛称は「恐怖の8番打者」。京セラドーム大阪でやる試合は9番に入るかも。ショート木浪・セカンド・中野の二遊間は堅い守備で何度もピンチを防いだ。チーム随一の努力家で、誰よりも早く練習に来る姿が何度も目撃されている。

■ちょこっとメモ

家族全員が入っているグループラインがあって、木浪が活躍した日は大盛り
あがりらしい。お母さんが超美人。

野手はこの8人を覚えれば楽しめると思います。詳しい成績はスポーツニュースのサイトを見てみてください。


プロ野球の試合が地上波で放送される機会は昔と比べてかなり少なくなりましたが、日本シリーズは全試合地上波で放送が予定されています。TVerやAbemaTVでの配信があるので、家にテレビがない人も見られます。
2023年プロ野球の締めくくりとして、日本シリーズを楽しんでくれたら嬉しいです。

日本シリーズ放映予定
第1戦:フジテレビ系列・NHK-BS
第2戦:テレビ東京系列・NHK-BS
第3戦:TBS系列・NHK-BS
第4戦:日本テレビ系列 ※BSなし
第5戦:テレビ朝日系列・NHK-BS
第6戦:TBS ※BSなし
第7戦:フジテレビ系列 ※BSなし

※全試合TVerで配信。日テレの日はHulu,テレ朝の日はABEMAも

この記事が参加している募集

すごい選手がいるんです

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?