遺体保全・湯灌納棺の有限会社統美(東京都足立区)
有限会社統美は遺体保全師という故人様の尊厳を守り綺麗に保つお仕事や納棺や湯灌を執り行う納棺業(ラストメイク)で年間1万人以上の最期のおみおくりをさせていただいています。このマガジンは、統美で働く「人」にスポットをあててインタビュー記事を更新しています。
ご遺体用保湿保全水 看送水について
皆様いつもありがとうございます。 湯灌納棺・遺体修復の統美です。 いつもnoteをご覧頂きありがとうございます。 本日5月12日(金) 東京新聞夕刊に「面影戻してお別れを 事件・事故の傷修復 熟練納棺師」という記事を掲載して頂きました。 事件や事故で深い傷を負った故人様を特殊な技術で修復し、 ご遺族様と対面をしていただくために私達納棺師がいます。 「大切な人に会って触れて、お別れしてほしい」を思いを胸に、 年間約100体にご処置を施しています。 統美の仕事は、湯灌や化
皆さまいつもありがとうございます。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 この度、4月11日(火)にチバテレ様の『モーニングこんぱす』で放映されました、動画データを頂きました!! 取材では、統美の湯灌納棺、特殊修復についてのお話や、開発を行った故人様専用化粧水の「看送水」について取り上げていただきました。 ぜひ皆様ご視聴ください。
皆様いつもありがとうございます。 湯灌納棺・遺体修復の統美です。 いつもnoteをご覧頂きありがとうございます。 今回は、今話題のAmazon originalドラマ 【エンジェルフライト 国際霊柩送還士】はご覧になりましたか? 私たちのお仕事と共通点も多く、話題になっていることが嬉しく思います。 今日は私たちが観て、ここは統美と同じだなと思う共通点をまとめてお伝えしたいと思います。 ❶1秒単位の時間を意識遺体修復はいつも時間との勝負です。 故人様とご家族の最期のお
皆様いつもありがとうございます。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 この度、4月11日(火)7:30〜 チバテレ様の朝の番組【モーニングこんぱす】にて、 統美を取り上げていただきました。 <放送詳細> 【シゴトのコンパス】 統美が考える悔いの残らない最後のお別れや、故人様への想い、 亡くなった方の最期の身支度を普段どのようにサポートしているかをご紹介していただきました。 動画データは後日アップ致しますので、 ぜひ皆さん
みなさまこんにちは。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 本日は、統美に入社して9年目の宮崎翔大さんをご紹介します。 この仕事はどのように知りましたか? 就職活動をしている中で自分が何をしたいのかなと迷っていた時期がありました。その頃、自分の祖父母の葬儀がありその時に始めて葬祭業があるのを知りました。 葬祭業の中でも、どういった業種が良いのかなと探していた時に、 納棺の職業があるのを見つけました。 納棺師になったきっかけ
皆様、いつもありがとうございます。 この度、 NHK様にて弊社の遺体修復について取材していただきました。 遺体保全や特殊修復については今まで語ることをしてこなかったが、 事故や事件、自死など大切な人を突然亡くされた方が顔を見てお別れできるよう知ってほしい、 またこのような仕事があるのだと知ってほしいと思い取材を受けさせていただきました。 最後の願いをかなえる納棺師 「痛かったよね」 「これからなんとかお別れできるようにしますからね」 「何とかするから、任せてお
みなさまこんにちは。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 今日は、4月で入社して12年目を迎える、 三鷹営業所副所長の西尾賢志さんをご紹介します。 この仕事に興味を持ったきっかけはなんですか?学生時代の頃アルバイト先の先輩を亡くしたことがあって、 当初は亡くなった後も無意識のうちにまだその先輩がいるような感覚で、 まだ先輩がいると思い込んでバイト先に向かっていた時もありました。 その先輩の葬儀に参列した際、葬儀とは亡くなっ
みなさんこんにちは。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 今日は、いつも誰よりも元気な挨拶をしてくださる、 統美に入社し3年目の畠山裕二さんを紹介します。 前職は何をされていましたか?はい、以前は建築と電気の現場監督を10年以上やっておりました。 転職のきっかけはなんですか?今の同僚の子供が同じ小学校で「体験入社試しに来てみない?」と誘われ、 体験入社の日に、とても衝撃を受けこんなに素晴らしい仕事があるのかと思い体験入社を
皆様こんにちは。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 今日は、元気印の入社9年目の長谷川幸男さんのご紹介をします。 Q.前職は?スポーツジムのインストラクターを約5年間勤めていました。 Q.納棺師になったきっかけは?統美に入る前、祖父を病気で亡くし親戚のおじさんが勤めている葬儀社さんで葬儀を行い、最初は葬儀社さんで働きたいと考えていましたが、求人を探してるうちに統美という会社を見つけて、「納棺師を募集しています」と書いてあ
皆様いつもありがとうございます。 この度、有限会社統美 取締役のつのだちえみが初の著書「後悔しない大切な人のおくり方」を1月30日に出版させていただくことになりました。 つきましては、報道関係者様へのプレスリリースを配信いたしましたので下記のURLからご覧ください。 大切な人とのたった一度きりのお別れの時に心残しをしないよう届くことを祈っています。
皆様こんにちは。 湯灌納棺・特殊修復の統美です。 いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。 今日は統美で9年間、納棺師として勤続してくださっている、 井坂さんのインタビューをご紹介します。 Q.なぜ納棺師になったのですか?4年間大学に通った後に2年間葬儀の専門学校で勉強し統美で納棺師になりました。 私の場合は、納棺師というお仕事を知った上で新卒採用していただき統美に入っています。 Q.大学卒業して2年間専門学校入られたきっかけは? 大学生の時にも葬儀関係の卒
この度、2023年1月13日21時〜放送、 NHK『ニュースウォッチ9』の 「新型コロナ 死者急増 いったいなぜ?影響は?」のなかで、 弊社統美の遺体安置について紹介されました。 弊社では1月に入ってから通常の2倍のご遺体をお預かりしている状態が続いておりました。 10件以上お断りせざるを得ない状況でもありましたため、 心苦しい時期ですが、 弊社ではこれからもご遺族が故人様としっかりお別れできるように、 できる限りのことを努めてまいります。 「NHKプラス」で見逃し配信
ある日の朝、突然にゲホゲホと苦しそうに咳をして、 苦しみながら大切な愛犬がぐったりしました。 大急ぎでかかりつけの病院へ連絡を入れて連れて行きました。 病院へつく前に途絶え途絶えの息が止まったように感じながら、 とにかく病院へ急ぎました。 先生に診察していただきましたが、 「残念ですが亡くなっています」と告げられました。 先生から小型犬は突然亡くなることもあるんですよ。 と伝えられました。が、朝の突然の出来事に心がついていきません。 昨日まで元気だったのに・・・
1月11日(水)17:00〜20:00 『介護のミライEXPO〜オンライン展示会〜』 に出展させていただくことになりました。 今回のEXPOでは 【最期の孝行、看取り介護メイク】 というテーマで特に看取りまで視野に入れた介護にて、 ご家族やケアスタッフさんたちが最期にできる孝行の一つとして、 "大切に送り出すラストメイク"のお話しさせていただきます。 終活のオトナフェスタ同様、 オンラインにて出入り自由のイベントですので、 ぜひ介護関係の方もそうでない方も
この度、看送水事業部の事業代表安岡桜子が zoomオンライン展示会に出展致します。 オトナフェスタ 〜明るく楽しく終活しちゃお!〜 1月8日(日)9:00〜12:00 『正しいラストメイクの方法』 遺体用保湿保全水看送水®︎を使った 正しいラストメイクの方法をお教えします。 入場料:無料 参加条件:どなたでも参加OK! ※スマホ・タブレットからの参加もOK! ぜひこの機会に、 zoomオンライン展示会にお越しください。 皆様のご参加お待ちしております。
みなさまこんにちは。 いつもありがとうございます。 2022年も、残すところあと数週間ですね。 冬本番になってきて、随分寒くなってきました。 今日は、そんな寒い季節に起こった悲しい出来事を話したいと思います。 葬儀社の涙『悔しいよなー』 『本当に悔しい』 『こんな小さい子供が命を落とすなんて、悔しいよなー。』 と言って、 葬儀社の社長が泣いていました。 実際には、目に涙をたくさん溜めていた程度で、 私たちには泣き顔は見せなかったけれど、 私には、大泣きしているよう