見出し画像

#86 プラスになること

こんにちは、トビーです。
本日3記事目です。

0. ちょっとした振り返り

2021年も6分の1が終わろうとしています。
私は「2021年の行動目標」の記事で、こんなことを書きました。

私の人生は2016年以降、下降曲線
を描いています。(中略)
そして今は、5年間の下降曲線から脱したいと考えており、脱するための始めの行動として、「行動目標を書く」ということにしました。

この文章を今振り返ると、「焦り」も感じているなーと思います。今年で27歳になるから、結婚とかも視野に入れて行動する頃かな・・とか。

1. 思考の変貌

その中で、自分の思考が「自分にプラスになるものだけを取り入れる・実行する」へ変貌しています。
とにかく、プラスになることをやって、力をつけたいと思うし、自信をつけたいと思っています。逆に、自分にプラスにならないことはやらないようにしています。

人生というのは、「経験値の積分」だと思っています。
積分というのは、言い換えれば「足し算」ですので、より多くのプラスを得るためには、
・プラスを取り入れる
・マイナスを排除する

ことが必要です。

それぞれ、どのような行動プランがあるのか列挙してみます。

2. プラスを取り入れる

「プラスを取り入れる」ということは、自分をポジティブな気持ちにさせる、その気持ちを継続させるためにやることだと思います。

■行動する理由を明確にする。
⇒ 「何となく・・」は気軽でいいけど、理由があった方が多くの努力値を詰めそうです。

■将来どのように繋げていくかを考える。
⇒ 今やっていることを今後どのように繋げていくか、連想ゲームすると楽しそうですし、活力が湧きそうです。

■自分がしてて心地よいことに集中する。
⇒ 精神的に落ち着くことをやっていると、量が多くても、楽しくできそう。

■自分が好きなことに集中する。
⇒ 今はできていないけど、旅行・乗り鉄は一時的に心を癒してくれました。好きなことに集中すると、そのことに対してはプロになれそうです。

■新たなことにチャレンジする精神を保つ。
⇒ 現状維持が良いという考え方もあると思いますが、新たなことに踏み出して、刺激を受けるというのも大切なことなんだなと最近感じます。交流会に参加して、刺激を受けまくっています(笑)

3. マイナスを排除する

「マイナスを排除する」ということは、自分をネガティブな気持ちにさせない、その気持ちを継続させないためにやることだと思います。

■どう考えてもプラスになっていないものは、止める。
⇒ 続けてきて、自分に合わなければ、離れた方がよいと思います。私は固執しすぎて「マイナス」を引きずっていたような気がします。

■マイナスになることから距離を置く。
⇒ 転職するとか物理的距離を置いちゃうのが良いかもしれないです。


最後に、

今期のアニメの「弱キャラ友崎くん」は、人生をゲームに例えてくれるので、見てて面白いです。興味深いシーンもあります。
あと、ポジティブは原動力。ネガティブは抵抗力。


記事へのスキ・コメント・noteのフォローをお待ちしております。 また、Twitter( https://twitter.com/tobi_odekake )もやっておりますので、こちらもフォロー歓迎します! 今後の励みにしていきます。