見出し画像

本当にシンプルに朝の時間を変えていく(かなり気持ちが楽になりました)

おはようございます。とばけんです。

コロナの影響で週末はどのカフェも閉まっていてびっくりです。環境を変えて記事を書く習慣も少し崩れてしまっているので、対応が必要ですね。


昨日に引き続き、今日は朝の時間の使い方についてお話ししていきます。

朝早く起きても目が覚めない理由として

1.体内リズムの破綻によるもの

2.朝起きてもやることが明確でない

3.時間をかけないで行動できる方法を知っている

を挙げましたが、今日は3について書いていきます。


時間をかけないで行動できない方法を知っている。

新卒で入職した職場では朝早く出勤しなければいけなかったので大変でした。早起きが苦手なので、出勤の10分前に起床して頭が冴えない状態で出勤していました(笑)

(当時は身支度だけして、移動中にご飯を食べる生産性の悪い生活をしていました。)

なので、時間通りには出勤できても業務に支障が出て辛かったですね。その習慣がパターン化してしまい、なかなか早起きしようとしても変えられませんでした。

時間ギリギリの生活を繰り返していたことで、体も精神的にもダウンしてしまったので職場を変えてみることに。


※追記

ブログを読んでると、ここである興味深い記事を見つけました。

日本には5分で身支度できる人もいるみたいです。笑


転職した職場では

8時30分頃に出勤すればよい職場なので、前の職場と比べて1時間ものゆとりを持てるようになりました。

ゆとりがあることで感じたことは、

・朝の時間は誰かに邪魔されることがない

・自分のやりたいことができる

・頭がスッキリして本職にも熱が入りやすくなる

ことです。

生活スタイルを変えたことで、専門職として以外の選択肢が増えて毎日の楽しみが増えてきました。


画像1

職場を変えてからは、朝の選択肢を減らしてやりたいことの選択肢を増やせるように行動するようになりました。僕は人にわかりやすく物事を伝える力をつけていきたいので、note含め情報発信の方法を学ぶ時間に費やしています。ここでは、

朝:情報のインプット:ニュースや他の人のブログ確認

  情報のアウトプット:ブログの内容構成を考える(できたら投稿)

帰宅後:ブログが投稿できなければ編集して投稿

と発信する情報に触れることで、自分の考えを伝えやすい形にまとめて発信する方法を学んでいます。

大きく変化したこと

自分の時間を持てるようになったことで、

・必要な選択肢を増やして、いらない選択肢を減らすことができた

その中で自分の気持ちと向き合うことができて、かなり前向きな思考になってきました。


早起きで自分の考えや行動もリハビリできているんですね。

毎日続けて投稿して、患者さんも自分の人生も少しでも変えてあげられるように頑張ります!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?