見出し画像

伝統二モマケズ、使命二モマケズ、そういうものにわたしはなりたい。 映画『ブラックパンサー』


 

11/11公開の『ブラックパンサー ワカンダ・フォーエバー』を観に行くのでその予習に観ました。前にも観たことはありましたが、主人公を演じたチャドウィック・ボーズマンの姿を見ると内容とは関係なしに寂しくなってしまいます…

あらすじ

絶大なパワーを秘めた鉱石「ヴィブラニウム」が産出するアフリカの国ワカンダは、その恩恵にあずかり目覚しい発展を遂げてきたが、ヴィブラニウムが悪用されることを防ぐため、代々の国王の下で世界各国にスパイを放ち、秘密を守り通してきた。父の死去に伴い、新たな王として即位したティ・チャラは、ワカンダの秘密を狙う元秘密工作員の男エリック・キルモンガーが、武器商人のユリシーズ・クロウと組んで暗躍していることを知り、国を守るために動き始めるが……。

ビジュアルセンス爆発

 

SFチックな建造物や武器にエスニックなデザインが融合した世界はワカンダでしか観れません^^儀式に至ってはなんならファンタジーにも観えますが、観ていて全く違和感を感じませんでした。
アカデミー賞でも美術、衣装、作曲が高評価だったみたいです。
部族ごとのファッションが特徴的で、詳しいコンセプトアートが欲しいぐらいでした… 特に緑のスーツを着ている部族が気になりすぎます笑

エンドロールについてもこの「ワカンダっぽさ」が炸裂していて噛り付いてみていました笑

まごうことなきヒーロー誕生物語

 

MCUではいくつかヒーロー誕生の物語を描いた映画がありますが、その中でも挫折と苦悩が多いストーリーになっていた気がします。
『アイアンマン』のように比較的明るく楽しいヒーローももちろん大好きなんですが、今作のように主人公の重圧をしっかり共有させてくれるタイプもまた違った良さがありました。
国を守るという使命を優先して世界を無視するのか、世界を救うために伝統を打ち破るのか…

「大いなる力には大いなる責任が伴う」を体現した”アベンジャーズの”ブラックパンサーが誕生する瞬間は、アツくなれること間違いなしです^^

最後に

明日は朝一で『ワカンダ・フォーエバー』を観に行くので、ちょっと短めで終わろうと思います(^-^;

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

画像の出典


この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?