見出し画像

プレイする映画ならぬ、観るゲーム 映画『ハードコア』


 

こんな人にオススメ

  • アクションゲームが好きな人

  • SFチックな世界が好きな人

  • チャップリンが好きな人?

サクッと観られる短めな映画から、昔気になっていて観れなかった『ハードコア』を観ました。ゲーム『アンチャーテッド』がムービーからシームレスにプレイ体験に映る「プレイする映画」なら、今作は映画がそのままプレイ画面のような「観るゲーム」なんじゃないでしょうか。爆速ストーリーに疾走感あふれる一人称視点アクションでアドレナリンがドバドバ出る、中毒性抜群な映画でした^^ 是非続編も出してほしいです…

あらすじ

見知らぬ研究施設で目を覚ましたヘンリー。彼の身体は事故によって激しく損傷しており、妻と名乗る女性エステルによって機械の腕と脚が取り付けられる。さらに声帯を取り戻す手術に取り掛かろうとした時、施設を謎の組織が襲撃。脱出を試みたもののエステルをさらわれてしまったヘンリーは、超人的な身体能力を駆使して救出に向かう。

全編一人称

 

ポスターのように主人公の一人称視点で物語が展開していきます。主人公が中心とはいえ一人の視点だけで話が進むとスケールも小さく、テンポも悪くなってしまいそう…と最初は心配していました。ですが、最初の数分が過ぎたころにはそんな不安は一切無くなっていました笑 次から次に現れる敵、正体不明の味方、銃撃戦、爆発、カーチェイスの勢いで強引にストーリーを進めてくれます^^ 正直なところ用語だったりボスの能力だったり、しっかり説明されていないところがあるにはあるんですが、何となく既視感のある設定満載なので大体脳内で補完できました(^-^;

王道ロケーション×王道アクション

 

市街地やバー、ホテル、廃墟などなど、アクション映画やゲームでは定番のロケーションで、一人称視点の迫力満点アクションを観ることが出来ます。しかも多くの場面で相棒がいるので、気分はまさにFPSゲーム(一人称視点のシューティングゲーム)でした^^ ゲームをあまりやらない人が観ても、没入感は他のアクション映画に比べて段違いなはずです。
また、銃撃戦や格闘もいいんですが、高速パルクールを一人称で観られるのもアドレナリンが出るポイントです笑 主人公がどんな動きで障害物を乗り越えているのかイメージしながら観ると一層爽快感があると思います。

最後に

短めなアクション全振りの映画なので、日ごろのストレスを発散したい時に観てほしいです。その時は細かいことは考えず、コーラとポップコーンもキメましょう笑 ただ、グロ、ゴア描写や痛々しい場面も結構あるので苦手な方は注意です…

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

画像の出典

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?