見出し画像

一家の超特大黒柱。このオヤジ、強すぎる。 映画『Mr.ノーバディ』


 

こんな人にオススメ

  • 平凡な日常に退屈している人

  • ストレス発散したい人

  • ぶっ飛んだ展開が好きな人

『ジョン・ウィック』の脚本家と言われれば納得のストーリーだったと思います笑 超かっこいいアクションでアドレナリン全開!!な映画というよりは、凝ったアクションで観ていて楽しい、エンタメ色の強いアクション映画だったと思います^^ 微グロ注意です。

あらすじ

郊外にある自宅と職場の金型工場を路線バスで往復するだけの単調な毎日を送っているハッチは、地味な見た目で目立った特徴もなく、仕事は過小評価され、家庭では妻に距離を置かれて息子から尊敬されることもない。世間から見ればどこにでもいる、ごく普通の男だった。そんなハッチの家にある日、強盗が押し入る。暴力を恐れたハッチは反撃することもできず、そのことで家族からさらに失望されてしまう。あまりの理不尽さに怒りが沸々とわいていくハッチは、路線バスで出会ったチンピラたちの挑発が引き金となり、ついに堪忍袋の緒が切れる。

頼りになりすぎる父親

 

序盤の気だるげな父親像とは打って変わって、ブチ切れてからのノリノリお仕置きタイムは完全に別人でした… これだけ強い父親がいたらまあ安心です(^-^; 一家に一人は欲しいです笑 
頼り甲斐はある一方で、戦い方が結構血生臭かったり、倒した相手が反応しないのに独り言のように話しかけたり、ヤバい戦闘狂感もしっかり出ていました… 特段カッコいいキャラクターには観えないんですが、父親としての顔とノーバディとしての顔のギャップに魅了されます^^

キレすぎる父親

 

復讐スイッチが入る理由とタイミングは、唐突過ぎて笑ってしまいました笑
ジョン・ウィックが復讐に走る理由も傍から観れば軽め(犬とか車とか)でしたが、今作のハッチが戦う理由はそれ以上に軽かった気がします… バス中での戦いに関しては上手く目的を果たせないことに対して八つ当たり気味に始めたようにすら観えました笑 裏を返せば家族への愛情がすごいということでもあるんでしょうけど… 戦闘狂なところ以外は超いい父親だと思います^^

ラストにかけてエンジン全開

 

ハッチの最終決戦シーン以降は、アクションもノリもアクセルベタ踏みで加速し続けます^^ 終盤も終盤になって初めて仲間がそろい踏みするシーン(どうしてそこにいるのか詳しい説明なし笑)や、いい意味で現実味のない戦い方など、細かいところや余計なリアリティは置き去りにしてノンストップでストレス発散させてくれました。最初の暗い日常からは考えられないぐらい爽快な気持ちで観終えることができると思います。

最後に

現代人のストレスをハッチの日常として描く一方、映画自体にストレス要素は見当たらず、最後まで気持ちよく観ることが出来ました^^ 90分と短く、ポスターの雰囲気からは想像できないほど後味のいい作品なので気軽に観てほしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!! 

画像の出典

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?