見出し画像

罪悪感が常に

流産の原因としてよく上げられているひとつに
糖や小麦の摂取があります

私が流産した頃にもネットやsnsの情報で
知ることは出来たので
子供の頃から取り過ぎている
『お菓子』『菓子パン』『ジャンキーなもの』
これをやめれば可能性はあるかも!


なるべく避けようとしていましたが
昔からのネガティブな性格と
流産後は情緒不安な時期も長く
欲求に負け続けていました。

今だから言えることですが
私が負け続けていた理由のひとつとして
『罪悪感』が常にありました

最近では、引き寄せの法則などの情報を
見かける方も多くなっていると思いますが

まさに感じていることが引き寄せられていて
『また食べてしまった』
『子供を産めてない』
『妻として駄目だ』

健康の為にも、妊活にも良いとされる
取り組みが出来なかったら『罪悪感』
を感じ
子供や妊婦さんを見かける度にも
自分を否定するような気持ちでいっぱいになり

幸せな時間を自ら遠のけていました

頑張れなかったことへの罪悪感よりも
『このお菓子を幸せな気持ちで食べる』
『娯楽をしっかりと味わい楽しむ』
これに意識を向けて

欲求に負けた自分も受け入れ
罪悪感を感じてしまったらそれも受け入れる

自分の感情や感じたことに蓋をせずに
そのままを受け止めてあげ
理解してあげることが1番大事なんだと

今ではわかるようになりました

もちろん悲しみを乗り越えるには時間も必要ですが

辛くてもいい
子供が居なくても大丈夫
甘いものや誘惑に負けてしまってもいい
イライラしてしまったときも許してあげる

自分が1番の理解者になってあげられることが
大事なんだなと

沢山の発信をされてるかたに教わり
前に進めるようになれました

感情を知り、受け止める

そして頑張れたときは自分が1番
褒めてあげることも
やってみて良かった取り組みでした

参考になれたら幸いです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?