見出し画像

蛎殻町の路地裏にある、隠れた名店「寿司幸」さん。

昭和四十年創業。蛎殻町の路地裏にある、老舗寿司店。

当代は二代目。

カウンターの側にはテレビが設置され、何処か懐かしい雰囲気が出ております。

バラちらしが人気との事だが、お任せで握りをお願いしました。

墨烏賊から、さくっと雄々しい食感と甘味。

鮃、むっちりと昆布締めにされ旨味に力が溢れる。

シャリは、粒が立ちキリっと引き締まる。塩気を立たせ旨味も持たせる素晴らしいシャリ。

鯵、薬味が爽やか。

赤身、柔らかく力強い鉄分を感じる。

平貝、海苔が堂々。豊かな磯の香りが広がる。

車海老、一体感が素晴らしく甘味をダイレクトに感じる。

トロ、すっと脂が溶けて、酸味の余韻が広がる。

海胆。

豊かな香りの赤貝。

小鰭、キリッとした印象から、朧の甘味が広がる。香りも強く段階的に愉しめる。

海老の香りが広がる、玉子。

穴子、とろっとしており口に運んでからの一体感が感動的。香りもしっかりと纏った穴子。

干瓢。

追加で鰹、酸味と脂が乗る。

北寄貝、甘味も強く香りも清々しい。

大満足だった。

驚くのはお会計でも、これだけいただいて五千円強。

江戸はまだまだ広いと実感させられた。

御馳走様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?