見出し画像

Amazon Prime Videoと、Netflixと(U-NEXTと)

 自分に向いているのはどれかお探しの方は、動画サブスクの比較をしているサイトは様々あるので、そちらを御覧ください。
 ここでは私の個人的な感想を記しておきたいと思います。

 私が現在契約している動画サブスクはAmazon Prime Video(アマプラ)とNetflix(ネトフリ)。

Amazon Prime Videoの印象

 アマプラはアマゾンで書籍を購入していた時代に送料無料を当て込んで会員になって以来だからもう長い。記憶では、会員になった当時は動画サービスは無く、書籍以外も今ほど充実はしていなかった。今では動画やら音楽やらまで楽しめるのはお得でしか無い。しかしここでは動画サービスについての感想に絞ろう。アマプラは正直言ってあまり観ていない。昔ほど無料で観られる動画が多くない印象。とは言えアマプラはドラマよりも映画が充実しているから、映画を観ようと思ったらアマプラが多いかな。

Netflixの印象

 ネトフリはまだ2年位だが、現在では使う機会が多くなっている。ネトフリと言えば映画よりもオリジナルドラマ。しかもその量が半端ない。ドラマよりも映画好きだった私ですら、ネトフリのオリジナルドラマには多々ハマっている。
 人気ドラマは複数のシーズンを重ねることもあり、映画に比べて視聴時間が膨大になる。その点はデメリット。いやメリットか。どちらだろう。
 テレビ放送のように、来週はどうなるのだろうというワクワクを楽しむよりも、「次のエピソード」へどんどん進んでいくチェーンスモーカーならぬチェーンドラマー(?)化するから、やめられない止まらないのは身体の毒。時間がいくらあっても足りなくなるのでドラマ好きは観ない方が良いだろう。

おすすめは?

 これはどこにでも書いてあることかもしれないが、動画サブスクをどれかひとつだけ契約するとしたらどれかという問に私なりに答えよう。
 これは何を優先するかによるから基準を複数考えてみた。

映画ならアマプラ、ドラマならネトフリ

 これはもう常識か。ネトフリに映画を期待すると裏切られる。この私がそうだった。ネトフリの前はWowowに加入していて映画を観ていたのだが、その代わりになると思って契約したネトフリは正直がっかりした。しかしネトフリのオリジナルドラマは予算が掛けられているなぁと感心するくらいの出来で素晴らしいものが多い。
 注意が必要なのは、アマプラの映画は有料枠つまり見放題ではなく1本ごとのレンタル枠になっている作品が過去よりも多い印象だから、見たい映画によっては追加料金が必要になりそうだ。

4Kや立体音響ならネトフリ、画質ならアマプラ

 これ、矛盾して聞こえるかもしれな。4Kがネトフリなら画質も当然ネトフリの方が良いはずと思うだろう。これはそういうことではなくて、4K作品が多いかなという印象なのがネトフリという意味。数えたことが無いので実際の4K作品数は知らないが、観たいと思う作品が4K収録されているのが多いのがネトフリということだ。何ならネトフリのオリジナルドラマは基本4K収録だから4K作品が多くなるはず。また、ドルビーアトモスなどの立体音響収録もネトフリの方が多い印象を受ける。
 しかし、だ。
 これは印象に過ぎないかも知れないが、ネトフリを観ているとデジタルノイズ(ブロックノイズ)が目立つように思うことが多いのだ。特に暗部がベタッと同色の四角いブロックで埋められていたりして、良く見ると四角いカクカクが沢山ある。配信である以上、パッケージソフトのような綺麗な画質は期待出来ないのは当たり前としても、アマプラではそのような印象を受けたことが無かったから画質ならネトフリよりアマプラかと思った次第。

オリジナルでない海外ドラマはアマプラ、アニメならネトフリ

 ネトフリのオリジナルドラマは良いものが多いが、オリジナルではない海外ドラマはアマプラの方が(私が観たくなるものが)多い印象。
 対してアニメならネトフリの方が(大学生の息子が)良く観ている。

家族で共有する場合に個人別に使いやすいのはネトフリ

 好きで観ている動画の傾向によってオススメされる作品が表示されるが、同じテレビを家族で共有すると、必ずしも自分が好きでないものが表示されてしまう。あるいは、自分が観ていないのに家族が観たら観終わったことになってしまう。
 ネトフリならログイン時に誰が観るのかを選択するから、そういった混同が無い。アマプラでもユーザー分けが出来るがUI的に分かりにくいので混同してしまう。
 この点ではネトフリが良い。
 ただし家族で共有していないのなら関係ない。

総合的におすすめは?

 別にオリジナルドラマに興味が無いという人にどれかひとつと言われれば、私はアマプラをおすすめする。なぜなら、動画だけでなく音楽も聞けて、買い物にも便利なAmazonだからだ。

U-NEXTの印象

 ふたつも加入していてまだ足りないのかと言われそうだが、そういうことではない。
 ネトフリでは観たいと思えるような映画が少ないという印象が拭いきれず、切り替えられるような何か他のサービスは無いかということで、U-NEXT(ユーネク)のお試し視聴を始めてみたのだ。
 ユーネクはオリジナル作品というよりも全体の作品数で勝負している感がある。加えてスポーツの中継が観られたり、書籍が読めたり、大人な動画も見られたりと総合力で強い印象。
 もっとも、肝心の映画はどうかというと、見放題で観られるのは正直足りないという風に思えた。大ヒット新作映画を全部ではないにしても見放題枠で観られるようにして貰えれば即ポチなのだが、映画リストを観ていても観たくなるような作品が殆ど無い。月額会員費に加えて個別の映画毎に買うのでは高くついてしまう。
 なので現在のところ、加入するかどうかは微妙な印象。
 少なくともユーネクに入ってネトフリを解約、ということにはならなそうだ。残念。

おわりに

 動画配信サービスのサブスクは音楽以上にお得感が高いと思っているが、これまた音楽以上に時間を取られる。休日はぼーっと一日映画やドラマ鑑賞、というインドア派の人でないと時間が足りないだろう。かく言う私は、元来インドア派ということでもないし、多趣味でやりたいことが多くて忙しく、あまり映画やドラマを観ている暇は無い。休日の夜に少し観る程度だ。
 ところが、そんな私でもネトフリのドラマにハマって他のことが何も手につかなくなることがある。そういう意味では、時間を取られる覚悟があるならネトフリはオススメだ。
 何だかんだ言って、自分が見たい映画やドラマが配信されているサービスを選べというのが正解で、総合的にどうとか言うのはあまり関係無いだろう。
 さて、今日は何を観ようか。あるいは観ずに他のことをやるか。
 何だか悩みが増えるのも動画配信サービスの欠点だ。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?