マガジンのカバー画像

モノの語りべ

79
買ったもの、つくったもの、使用しているものの紹介というかメモ。
運営しているクリエイター

#3Dプリンタ

サッシ掃除棒を作ってみた

 窓のサッシの開閉時に変な音がするようになった。密閉や虫侵入を防ぐためのゴムとアルミのサ…

足裏棒を作ってみた

 ネット記事は個人ブログからの抜粋なのか広告なのか分かりにくいことがある。いや、分かるの…

スマホスタンドを作ってみた 番外編

 これまで3Dプリンタで様々なスマホスタンドを作ってきた。  もう必要ないだろうと思ってい…

カード立てをつくってみた

 何のことは無い。  ただのカード置きだ。  先日届いたAmazonの新しいカードを財布に入れ…

最近作ったもの Thingiverseでダウンロード!

3Dプリンタをいじっている人なら誰でも知っているサイト『thingiverse』。 世界中のユーザーが…

チロル入れをつくってみた

大人買いである。 これ。 小さい頃に食べた想い出の味を探して私は店で「ヌガー」と名の付く…

スマホスタンドを作ってみた 完結編

 こちらの記事で始まった「スマートフォンスタンドを作ってみた」シリーズ(?)。  当初シリーズ化する意図は全くなく、いろいろと改良しているうちに、これまで6回も記事にしていた。  まあ、理由のひとつとして、いくら作っても手元に残らず、自分用に必要というのもあったが。  ↑ はじまりの記事  そもそもの始まりは、Thingiverseにあったこちらのモデルだった。  カッコイイと思ったのだが、3Dプリントしにくい(私だけ?)、厚めのスマホが乗らないといった問題を解決すべく

シャンプーバスケットを作り直してみた

 1年以上前に、浴室で使うシャンプーやら何やらを入れておく箱を3Dプリンタで作った。  そ…

スマホスタンドを作ってみた もっと、もっと改良版

しつこいようだが、先日来、「スマートフォンスタンドを作ってみた」「同 改良版」「同 さら…

スマホスタンドを作ってみた もっと改良版

先日、「スマートフォンスタンドを作ってみた」「スマートフォンスタンドを作ってみた 改良版…

スマホスタンドを作ってみた またまた改良版

先日、「スマートフォンスタンドを作ってみた」「スマートフォンスタンドを作ってみた 改良版…

スマホスタンドを作ってみた さらに改良版?

先日、「スマートフォンスタンドを作ってみた」「スマートフォンスタンドを作ってみた 改良版…

スマートフォンスタンドを作ってみた

3Dプリントデータを掲載およびダウンロード出来るThingiverseでスマホスタンドを見つけた。 …

ノートPCスタンドを作ってみた

リモートワークの時、会社のノートPCを自宅のPCモニターに接続して使用しているが、ノートPC本体のモニターは閉じて使用していない。キーボードとマウスはそれぞれ単体のものをBluetooth接続で使用している。 そうすると邪魔になるのがノートPC本体だ。 どこかに立て掛けておけばよいのだが、あいにく丁度良い場所が無い。 そこでAmazonを検索してみると、市販のノートPCスタンドがある。 大半のノートPCスタンドは、スタンドに置いた状態で使用することを前提とした下のような