マガジンのカバー画像

約10年挫折し続けたアナログ手帳が使えるようになった話

7
手帳の使い方、中身、手帳を使うようになって変わったこととかいろいろ。
運営しているクリエイター

#手帳の書き方

今年の手帳

今年の手帳

タイトル通り。今年の手帳はこんな感じでーすっていう紹介。バレットジャーナル風にやっております。
ノートはパインブックのマイジャーナル透明カバーノートA5サイズ。ページ数が予め入ってるやつ。表紙の紙は変更できるのでのちのち変更予定!

フューチャーログ

マンスリーログ

ウィークリー(デイリー)ログ

↑の吹き出し型ふせんにキーを書いてます。重要度・緊急度で色分けするのはめんどいけどぱっと見どれが

もっとみる
手帳の中身遍歴

手帳の中身遍歴

手帳がどう変わっていったかという記録と振り返り。

2017/2 マンスリーページ
前職の予定をいろいろと書いていた時期。試験とか会議とかいろいろ。春コミ前だったのと姉の結婚式の席次表作ってたのでそれの〆切とか。あと転職活動してたけど職場で他の人に見られたらまずいなと思ったのでそこはあまり細かく書いていない。

2017/2 ウィークリーページ
店のCS管理とアフターサービス(故障修理)のリーダー

もっとみる
手帳を書くことを習慣化するためにやった2つのこと

手帳を書くことを習慣化するためにやった2つのこと

前回までのあらすじ
約10年挫折をくり返した、アナログ手帳を1年通して使い続けるという行為をついに達成したふらみんちゃん。ヤッター! おめでとう!!

今回は、10年も挫折してたのに一体どうやって続けることができたのか? というお話です。

ずばりやったことは2つ。

1.生活導線上で無理やりかつ自然に手帳を開く時間を作る

2.毎日記録できることを書く

順番に説明していきまーす。

1.生活導

もっとみる