見出し画像

#男性育休 2ヶ月目のマインドとTips

前回のこれに続き、2ヶ月目の振り返り。


2ヶ月目、だいぶ子育てに慣れてくる

これはいくつか理由があって、

1. 日々の作業の90%は慣れるゆえに不安がなくなる
2. 子供の泣き方、唸り方で何を欲しているかわかるようになる
3. 大声で泣いていても無視出来るようになるゆえに心配する機会が大幅に減る

友達や家族に会うのは絶対必要

夫婦だけの時間だけよりもはるかに精神的に健康的になる。

友達と会うとお互いのライフスタイルの情報交換をするだけでも子育ての学び、オススメ商品、夫婦間のコミュニケーション、自分の不安がどうでもよかった事の気づき、などメリットをあげたらきりがない。

画像1

🍕でもとってみんなで食べながら、時にはお互いの子供にミルクあげながら、あやしながら、おむつ替え合いながらすごす時間は、それぞれの立場で安心できるしお互い楽しい。

また親や祖父母(息子のミオ君からするとひいじいちゃん、ひいばあちゃん!)と会話するのも良い。2月はコロナ禍で会えなかった長野の2人とZoomした。95歳で問題なくできるのが意外だった。

画像2

「出産頑張った記念」は今しかあげられない

3月6日の朝。

ベーグルを焼いてコーヒーを入れてジャズファンクを聴きながら朝ご飯を食べていた。少し外が晴れてきた。

そんなタイミングで荷物が届いた。

出産頑張ったね記念の指輪だ💍

そもそも優が1月25日産まれで湊音と同じ誕生月だ。一月の誕生石はガーネット。

ガーネットの中でも光によって青っぽさと赤みも魅せるマダガスカルのベキリー地区でとれるベキリーブルーガーネットの指輪を出産直後に買ってあった。

画像3

朝ごはんを中断して付けて喜んでくれた。
妊娠から考えるとちょうどほぼ一年弱ぐらい。昔に結婚指輪を付けた時と同じ表情をしてくれた。

画像4

睡眠時間の確保を最優先に考える

前回の1ヶ月の振り返りの中でセルフコントロールが必要と書いた。これは夫婦と子供だけの会話で先進的に狭い世界にのめり込んでいくからだ。
それを回避する手段として、Notionで日々のTODO管理やりたい事リストを書き出したり。

とにかく子育てだけやってるんじゃなくて、
生産的にならないと!!

と思っていた。
でもこれが少し勘違いだった。

2ヶ月目になるとある程度のことは慣れてくるが、まだ生後2ヶ月の子は
・寝るタイミング
・泣く声の大きさや頻度
・何故か唸る理由
がバラバラだし、成長するにつれてアクションの種類が増えていく。

結果親が寝不足になるのは変わらずで、子育てに慣れたのと同時に、5時に起きてそのまま生活するか!と強気でいると結果脳が働かず何もできなくなる。

ジムに行ってトレーニングするにも力がはいらず、いつもの重さのダンベルが全く上がらない。結構危険な事をしているなとも思った。

なので睡眠は細切れでも合計時間はしっかりととり、1日に出来ることを少しずつ増やしていくのが正解。

そんなところかな。

あとは本は気になるものはひたすら買って積んでいる。複数の本を(子育てかこれからの思考法についての書籍ばかり)横断的に読む時間もとりつつ、思考を深める時間もとっている。

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?