見出し画像

【🇹🇭 チェンマイ留学】タイで初めて食べたローカル料理

タイ チェンマイでの生活の記録、第2弾です。

キッチンのない宿に滞在していたので、食事はほぼ外食でした。タイ料理、おいしかったなあ…

1ヶ月半の滞在中、何度も食べた料理やお気に入りのお店を紹介します。

ジョーク

タイ風のお粥です。出汁で煮込んだ米は、ほとんど形がなくトロトロ。ひき肉や生姜、卵などシンプルな具材を乗っけて食べます。

タイでは朝食として日常的に食べられているらしい。朝しか空いてないお店もけっこうあります。

朝なかなか起きられなかったので、24時間営業のこちらのお店に何度か行きました。

ひとりで来て、さらっとお粥を食べてゆったりしている方も多かったです。素敵な時間…

カオソーイ

チェンマイをはじめ、タイ北部で広く食されているカオソーイ。ひとことで言えばカレーラーメン。ココナッツミルクが入ったまろやかなスープカレーに、ゆで麺と揚げ麺が入っています。

小皿で付いてくる薬味、ライム・からし菜の漬物・赤たまねぎのおかげで、全く味に飽きることなく食べられます。特にライムとカレースープの相性が素晴らしくて、ずっと飲んでいられる…

カオソーイは1番食べました。どこで食べてもうまかった。

こちらは安うまな店。服が汚れないようにエプロンも貸してくれます。

チムチュム

小ぶりな土鍋で、肉やシーフード、野菜などを煮込んだ鍋。生姜やハーブで味付けしたあっさりスープで具材に火を通し、ナムチム(タレ)を付けて食べます。

もともとは東北地方イサーンの伝統料理だそう。屋外に椅子とテーブルが並べてあり、具材は食べ放題で自分で取りに行くスタイルが多いです。

こちらのお店は129バーツ(500円くらい)で食べ放題。値上がりしたそうですが、それでも安い。暑い中、汗をかきながら何度もおかわりしました。

BBQか鍋か選べたんですが、現地の方はほとんどBBQでした。鍋こんなにうまいのに…焼肉の方が人気なのかしら。


留学先は、「暮らしたい街」を基準に選んだ。「行ってみたい街」は、旅行で満たされるかなって。

1ヶ月半いて、「もっと長く住めるなあ」と感じたのは、毎日ごはんをおいしく食べられたからだと思っている。

胃袋を完全に掴まれているので、私はまたきっとチェンマイを訪れるんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?