見出し画像

6章45節-52節【ピンチの時にこそ真価が問われる】

(マルコによる福音書6章45節-52節)
45それからすぐ、イエスは弟子たちを強いて舟に乗せ、向こう岸のベトサイダへ先に行かせ、その間に御自分は群衆を解散させられた。 46群衆と別れてから、祈るために山へ行かれた。 47夕方になると、舟は湖の真ん中に出ていたが、イエスだけは陸地におられた。 48ところが、逆風のために弟子たちが漕ぎ悩んでいるのを見て、夜が明けるころ、湖の上を歩いて弟子たちのところに行き、そばを通り過ぎようとされた。 49弟子たちは、イエスが湖上を歩いておられるのを見て、幽霊だと思い、大声で叫んだ。 50皆はイエスを見ておびえたのである。しかし、イエスはすぐ彼らと話し始めて、「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない」と言われた。 51イエスが舟に乗り込まれると、風は静まり、弟子たちは心の中で非常に驚いた。 52パンの出来事を理解せず、心が鈍くなっていたからである。

‭‭■内容
イエスはずっと働き尽くしで疲れているであろう弟子たちを先に帰らせた。「お疲れさま、先に帰ってゆっくり休んで」と言った感じだ。

一方でイエス自身はその間に群衆たちを解散させた。その後、やっと一人になることが出来たので神さまに祈る時間を持った。

最後まで責任をもって、弟子たちにも群衆にも対応するイエスの姿がある。しかし、イエスの関心というか責任はここでは終わらない。

時間はそれなりに経った後、弟子たちはまた舟に乗っていた。風がすごくてなかなか進むことができない。疲労もたまっていたはずだ。

そこに…なんと…湖を歩いてくる人がいるではないか。弟子たちは完全にパニックだ。湖の上を人が歩くなんて絶対にできない、おばけだと思うしかない。

湖を歩いて来たイエスが舟に乗り込み弟子たちに「安心しなさい」と語りかけると風もおさまっていた。

弟子たちは驚きすぎて声もでなかったかもしれない。次々と起こるイエスの奇跡をどう受け止めていいのか弟子たちはまだ考えが追いついていかない。


■ともみんの感想
私にとってこの聖書のエピソードはとても印象的なものだ。

人生で初めて教会に通いはじめた大学一年生のころに聖書を教えてもらっていた。

その時にこんな質問をされた。

「イエスが湖の上を歩くのを信じられますか?」

私は不思議と「信じられます」と答えた。

質問した方が驚きながらまた質問をされた。
「何で信じられますか?」

なんで信じられたのだろうか…
本当に神さまだったらそれくらいの奇跡はできると思ったのだ。

この時はイエスが自分の救い主であるかどうかまでは考えてはいなかったが、イエス・キリストのことが好きであったのは確かだ。

少しずつイエスを知っていく過程は弟子たちと重なるところがあると思って当時のことを思い返していた。

ひとまず、思い出話はこれくらいにしておく。

この話を読みながら感じたのは、まるで自分の信仰の歩みの日々のようだなと言うことだ。

と言うのは、自分はそれなりに信仰をもって生きているぞと思うようになっていたのだ。

でも、いざ生活の中で大変なことがあるとイエスへの想いが意識の遥かかなたに追いやられ、慌てふためいてしまう姿がこの弟子たちと重なった。

弟子たちはイエスからたくさんのことを教わり続けていた。また実際にイエスの活動を見てもいた。頭ではわかっていることがたくさんあったはずだ。でも、ピンチになると今まで何度も奇跡を起こしたイエスのことを忘れてしまったのだ。

正しく聖書を知っているから、深く神学を知っているからという知的な理解が必ずしも実生活の信仰に結びつくとは限らない。
‭‭
信仰とは、
どれだけイエスを信頼して生きることができるか。


逆境の時にこそ本気でイエスを信頼したい。

読んでくださったあなたにとってステキな一日となりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?