見出し画像

自分の信念を持ち続ける。ブレない軸で夢に向かって突き進む

※自主企画で執筆したインタビュー記事です。

学生の時に出会ったハワイ。その憧れの地で生活することを夢見続けているまどかさん。まどかさんには数回に渡る留学経験があり、その中で数々の学びと価値観を得てきた。今回はまどかさんに、異国の地に行こうと思ったきっかけや、その中で得たもの、これから何を目指していくのかをたずね、人生を通して学び続ける意味を伺った。


目的を持って学ぶ大切さ

ーーーまどかさんは数々の留学経験がありますが、そもそもなぜ留学しようと思ったのでしょうか。

私が初めて長く海外に行ったのは短大生のときです。学校の研修で一ヶ月間、シアトルに行きました。そのころはインターネットも発展しておらず、外国に行ったことで初めて異文化に触れる感覚を得ました。空港を降りた瞬間、道路サインも電光案内も全て英語。当たり前なことにも関わらず衝撃を受けました。単純に、日本と異なる環境に「面白いなぁ」と思いましたね。その経験から、英語に興味を持ち、きちんと留学したいと考えるようになりました。

ーーーその後はどこに留学されたんですか?

アメリカ同時多発テロが起こった、2001年9月11日の3日後にサンディエゴに行きました。テロの直後であったため、飛行機内では追悼のスピーチが行われていました。でも当時は、何を言っているのか分からなかったんですよね。それがすごく悲しい体験でした。その経験をバネに勉強するはずが、いざサンディエゴについてからは、語学のことをすっかり忘れてしまって。目的が勉強よりもアメリカならではの経験をすることになってしまいました。自分の中の軸が定まってなかったんですよね。楽しみはしましたが、正直英語が身についたかと言われると、首を傾げてしまいます。

サンディエゴから帰ってきてからは、経験を活かすべくインターナショナルスクールで働くようになりました。はじめて英語を使って働く環境に飛び込み、きちんと英語を勉強したいと思うように。ずっと憧れだったハワイ大学に三か月間留学しに行こうと決断したんです。ハワイ留学は、目的をしっかり定めて行った分、語学学習に注力して過ごすことができました。多分、人生で一番勉強した期間だと思います。

ーーー目的を持って学ぶということの大切さが分かるエピソードですね。

そうですね。ハワイで目的を持って学び、語学力を上げることができたと思います。ハワイから帰国後は保育園で働いていたのですが、同僚にカナダ人男性がいたんです。彼が、保育園で英語を教えているという光景を目にし、「私も英語教育をやってみたい」と思うようになりました。どうやったら教育者になれるか調べていく中、オーストラリアでは保育現場での英語教育を学ぶことができると知り、スキルアップのために行ってみようと決めました。それが最後の留学経験ですが、オーストラリアでもまた目的を持って学ぶことができ、伸び率は高かったと思います。

学びと楽しみをバランス良く。人生を楽しみ続ける姿勢

ーーー留学の他にも、よくハワイでマラソンに参加されている印象があります。

ホノルルマラソンですね。走りはじめた理由は単純にハワイが好きだったからです。友人から、「ハワイが好きなら一度走ったほうが良いよ」と声をかけられ、じゃあ……と思い走ってみたらまんまとハマりました。はじめて参加したときは、全然練習をしていなかったので、足が取れるのではないかと思うほど痛くなりましたね(笑)7時間半かかりました。それも良い思い出です。マラソンは私にとってはお祭りのようなイベントです。マラソンに旅行の一環で参加することが、このうえなく楽しみなんです。

ーーーハワイへの憧れはいつから持っているのですか?

たしか20歳……、学生のときにはじめてハワイに旅行したんです。そのとき、ロイヤルハワイアンというホテルを目にし、すごく感動しちゃって。そこのラウンジで、いかにもな感じのトロピカルなドリンクを飲んだら、もう夢の中にいるような気分になって。そこで「ハワイって幸福感に満ち溢れた場所なんだ」って思ったんです。その時に、将来ハワイに絶対に住むって決めました。たったそれだけのきっかけなのですが、私にとっては決定的に運命を決めた体験でした。

学びを深め成長し続ける自分に

ーーーいつかハワイに住みたいという夢は大前提だと思いますが、まどかさんが他にこれから挑戦してみたいと思うことはなんでしょうか?

近々のことでいうと、TOEICで満点を取りたいと思っています。スコアだけが全てではないと思いますが、やっぱりフルスコアを持っていると周りの目も変わってくるんですよね。ハワイで勉強したときのように、目的を明確にして英語学習を進めていきたいと思っています。

あともう一つ、フルマラソンを3時間台で走りたいと思っています。今の私のベストスコアが4時間10分なので。これは絶対に数年以内に達成したい目標です。

ーーーすごい!目的を持って学ばれているまどかさんだからこそ、の目標ですね。

自分の最初の留学経験を振り返っても思いますが、目的を持って勉強するということは本当に大切だと思います。よく海外へ自分探しにいく、という話を聞きますが、探してるだけじゃダメだと思うんです。やっぱりゴールが必要。向かう先が明確でないと、途中で潰れてしまうんです。自分の軸をちゃんと持つって、言葉にすると簡単なことに聞こえますが、どこで生活するにも絶対に必要なんです。

ーーー迷子にならないためには、ゴールが必要ということですね。まどかさんは数回の留学を通してそのことに気付いたのですね。

数回に渡り外国で生活し、様々な人と出会い、色々な価値観を得ました。コミュニケーションスキルもアメリカで培ったものが大きいと思います。環境によっては、好きなことさえもときどき嫌いになるときもあるでしょう。それでも、自分の目的地がはっきりしていれば、また戻ってくることができるし、心から好きだったらまた好きになることができるんですよね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,453件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?