見出し画像

心が落ち着かない夜には

なんだか最近、夜になると心が落ち着かない。最近仕事が忙しすぎるので、昼間は没頭していてザワザワに気づいてないだけかもしれませんが。夜になると私の気持ちはザワザワしていて、ずっと何かが引っかかっているのです。

普段早起き(最近は5時起き、朝活派です。)な私は、ここ数日さらに早起き。4時半頃目覚めてしまいます。

そして朝起きて心がざらつくのを感じ、「何かが引っかかる」と思いながら身体を起こすのです。

文字に起こすとすごく病んでる気がしますが、こういうことってときどきありませんか?私は半年に一回の周期くらいで、こういう時期が訪れるこのがあります。

多分、上手く行かないことが続くとこのモードに突入します。そんなさなか、突然のトラブル。更にダメージ。そんなことの繰り返しです。

人生、だいたい良くないことは連続して起こります。(でも、谷は一気に来てしまったほうが良いからありがたさもある。)

そういうネガティブモードのときは、人の言葉に傷ついたり、思ってもない行動に打ちひしがれたり、いつもは感じないダメージだらけです。

そんな夜は、どんな行動を取りましょう?私の場合、もうさっさと寝てしまおう!となります。

寝てしまえば少なくとも自分だけの世界。眠りに落ちることはできなくとも、目をつぶって一人の世界に入ってしまえば、新しいダメージを受けることはありません。

それで眠れちゃえばさらにラッキー。早寝して疲れた心を休められます。体力も回復するし!

心が落ち着かない夜は、心が疲れているから。自分のことって自分にしかわからないけど、自分を理解するってとっても難しい。

それでも自分を一番大切にして、自分に優しくできるのは自分だから。

自分の気持ちに優しくして、ゆっくり休ませてあげてくださいね。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?