物欲の減少

年々物欲が減少していく。

元々は物欲が旺盛だった。
あれも欲しい、これも欲しい。
手に入れれる物は手に入れないと気がすまなかった。

特に服に関しては、試着したら
「これいいかも!」と言いつつ買っていた。

今となっては本当にいいと思っていたのか甚だ疑問しかない。

でも、ここ数年かなり物欲が減少してきた。
今は特に服も欲しいと思わないし、他のものも
年初に欲しいものはあるかなと書き出したけど、
数個だけ出てきて、結論は別に要らないなとなった。

なんでここまで減少したのかな?と考えたけど、
割と満たされているということと、今持ってるもので
十分だなということに気づいたことが大きいかなと思う。

今はできるだけ物自体を持ちたくないので、
増やすことがないように注意している部分もある。

ただ唯一増え続けているのは本。
増えては中々手放せない。

物もそうだけど、一度手にしてしまうと
手放すのにかなり労力がかかる。

一応目安は1年使用していないものは手放すようにはしているけど、
手放す瞬間はかなりしんどい。

これをここ最近よく経験しているので、余計に
物を持ちたくない意識が強まってきている。

ミニマリストさんのように、最低限自分にとって必要なものだけを
持って生活できるようになりたい。

もっと「足を知る」を意識していこうと思う。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?