見出し画像

同人占いしてきた(湊先生編)

噂の同人占い・湊きよひろ先生(@nil_plus)に今後を占ってもらってきた。

もともと占いをエンタメとして楽しんでいる性分。
好奇心半分、なにか良いこと言われたらいいな〜が半分。何を言われても「そうだといいな〜」程度の女なので思いっきりひやかしである。
匿名なのを活かして湊先生に言われたことをここにぶっちゃけておく。

場所は新宿、予約時間の5分前に到着。

でも先生がいない。

なぜ空席。めちゃくちゃ焦った。
でも時間ちょうどに戻ってこられたのでたぶんトイレ休憩とかだろう。ツイッターを見る限り隙間なくぎっちりと予約がされていそうだ。

先生にお土産をお渡しし(※私が人にこういうものを贈るのが好きなだけです)、必要事項を記入して占いスタート。
なおこの時、かなりの情緒不安定さだったことを書いておく。

私は創作を続けられる?

「続けられなかったら2020年で止めてる。だから大丈夫」
→実は2019年末で一度ジャンルを離れ、2020年に戻ってきた身。すごい、当たってる。初っ端でジャブが効きまくる。

「2021年は前半に頑張りすぎた。これからもっと引きこもります。10月にやる気が出てきて、11月に復活する。それまではお休み期間。」
→9月末にやる気が回復し、現在も小説を書いてます。でも本を出す気力がないので、11月辺りに回復するといいな〜。

SNSアカウント消しました。今後も作らなくていい?

「あれ、今消したの?今年初めじゃなくて??」
→ちがうよ。

「たぶん人間関係のせい?」
→そんな感じです。

「あなたは同人活動での交流は最低限でいい。いや必要はないんじゃないかな。信頼できる人や交流ゼロの向上心のある人だけをフォローするといい。切磋琢磨する関係が特に良し、感想を伝えれば返ってくる。
でも貴方はSNSアカウントを消さない方が良い。もともと他者からの反応を必要としている人。反応を求めているし、その方が書きやすい。だから非公開にもしない方がいいんだけど……。だけどたくさん書ける人でもあるから、いいかなあ。」
→今はすっきりしてるから、作りたくない気持ち。

「今は人間関係を整理する時期、だから今じゃなくてもいつか消したかも……でもSNSアカウントはあった方がいい。(なおこれはずっと連呼された。)そうだ、仕事だと思って。作品の宣伝のためと割り切って。馴れ合いや交流しなくていい。交流する時は別アカウントかDMを使おう。」
→実は日常アカウントがあり、そこで信用できる人だけをフォローしている。自ジャンルの人たちは非公開リストで見てる。

「周囲の人は貴方の鏡です。周囲が荒んでいる時、貴方の心も荒んでいます。貴方はジャンルの空気が悪いとそこを切る。落ち着いた環境でしか書けない。綺麗な水のところにしか住めないと諦めよう。」
→なんとなくわかる。ジャンルの人が炎上したり、ザワザワしてるの見るの嫌い。

「ねえ1次創作はどう?1次創作をした方がいいと思う。コミティア興味ある?行って楽しい空気を吸ってみて。あなた1次創作向きかも、本当におすすめ」
→もともと大きいイベントはコミティアが初の一般参加だった。私もコミティア大好き。でもサークル参加は考えたことないな。

イベントに参加しようか迷う。本にはせずオンだけでいい?

「いや、本は作った方がいい。貴方はイベント向き。ここが交流の場、同窓会みたいになる。本を作ってイベントに出よう。来年のコミティアに出よう。」
→え!?

「コミティアはマイペースに活動できるし、空気も荒れにくい。」
→はあ……確かにコミティアは荒れてるイメージないですね。

今、小説が書けない。書くのが辛い、楽しくない……。

「自分の気持ちに正直に創作をしている。だからこれだ!と思ったら筆がめちゃくちゃ早い。」
→先生の言う通り。今は自分の好きなように書いて、信用できる人にしか見せないのでめっちゃ楽しい。0文字/1日から1,000字/30分ぐらいのスピードに戻った。

「今書けないのなら、書きたいと思うものを書けていないせい。創作の目的を失っている。書きたいものが見つかればすぐにでも書ける。1次創作しよう。」
→え!?wwwwww

1次創作は難しいイメージ。コミティアは一般参加してます。大好きです

「もともとキャラクターを作れる人。キャラクターが作れればシチュエーションも生まれるし話も作れる。だから書ける人……やっぱり1次創作した方がいい。
2次創作の作品も、自分の世界がある。それを表現するのが好き。人と同じネタを書こうとしない。ニッチなところを攻めるし、そこを楽しんでいる。特殊な世界にキャラクターを引っ張っていく。愛のある2次創作をしているのはもちろんだが、その設定をオリジナルで書こうと思えば書ける人。」
→同じような話を書いている人がいるなら、その人の漫画・小説を読めば満足するタイプ。「こういう話ないかな〜ないな〜なら自分で書くか……」が創作の根源で、今は探すのが面倒になり仕方なく自分で書いて、結果楽しくなっている。

先生へ自分の書いた作品について説明する。
「わかる。そういうのが好きな星にいる。」
→なにその星!?!?!?

「その他の性癖は普通だけど、書く内容はどっちかというと男性向けでは?ターゲットを男性にした方がいいかも。読者は男性多めで女性も読めるR18の***(特殊性癖)もの……***なんかもいいかも。」
→えええ!?!?!?考えたことなかったな……
でも書く内容は男性向けというのは自覚ある。男性向けエロが好きなので。

「1次創作に手を出すのも良いタイミングだと思う。コミティアに出よう。」
→ここら辺から先生の話が「コミティアに出る前提」になっていて、笑いそうになる私。

した方がいいことは?

「2021年は「人脈を広げる、生涯のやりたいことを見つける」年です。
たぶん貴方は「小説」がキーワードなんだと思う。
困難は「なんとかなる」って思って。そうすると「なんとかなっちゃう」んです。本当に。なんとかしちゃう人なんです。だから後先考えずに書こう。」
→難しく考えない・深く考えないでやっちまう方がいいんだなあ。

本業の仕事についてどう?

「今の仕事は合ってる。不満がなければこのまま続けた方がいい。
あと金運が極端すぎる。ゼロか100しかないので、不安定な仕事はやめた方がいい。今年末のボーナスがアップするか、または昇給する。」
→これもうすでに昇給してるから、年末のボーナスが上がってたらいいなあ

「貴方は合理的で頭の回転が早い。(自分もできるからと)相手に期待し過ぎる傾向があるので気を付けて。人は変わらない、他人を変えることはできない。」
→はい、気をつけます。

「今の仕事は置いておいて、副業するのもいい。作家デビューもあり、出版社との縁を感じる。」
→ん〜、別にそういうのは考えてないですね……。

「こういっちゃ何だけど、オリジナル書けばお小遣い稼ぎにはなると思う。コミティアで同人誌発行もだけど、書けばそういう仕事の依頼が来る。自分の世界を表現できるばきっとできる。
本業はこのまままったりやって、プライベート(副業)で刺激を受けるのがいい。これからの運勢は上向きです。野心を持ってください。」
→野心……あるようなないような……趣味を楽しんでのんべんだらりと生きていきたい。

「2023年、ここは新たに生まれ変わる年であり最高潮の年です。この年に作家デビューする!と目的を持って行動するのがいい。だから2021年の今は勉強しよう。向上します。
でも人に貴方を知ってもらうことがスタート、そこで作品が読まれる。SNSアカウントを消さない方がいいのはそのため。どうしても消すなら、感謝の言葉を述べて、後腐れのない、再会した時に気まずくならない関係に持っていってください。」
→いや絶対に消します。すみません、言うこと聞かなくて……感謝の言葉は述べてきます。

「人に期待してしまう。期待して、願望を押し付けてしまう。そして勝手に「裏切られた」と勘違いしてしまう。そういう傾向がある。注意した方がいい。」
→はい!!!!!!肝に銘じます!!!!!!!
※勝手に裏切られたと思って人間関係や交流が嫌になってSNSアカウント消した人

まとめ

「2021年、2022年にリフレッシュして、コミティアに参加しようね!!!!」
→そんなコミティア推す!?!?!?!

別の同人占い↓