見出し画像

限界

こんにちは。高良です。

「限界だ。もうこれ以上はできない。おれは頑張った。」

この状態に陥ることは非常に危険だと考えています。特に、まだなにも成し遂げていないのに自分でこうして満足することほど自分の成長を阻害するものはありません。

自分が頑張ったと思っていても、視座を高くもって上の層の人たちの視点に立ってみれば、それが努力でもなんでもなかったというのは珍しくないといえます。

限界を決めてはいけない。まだ自分にできることはあるんじゃないかとやれることを探し続ける向上心こそが成功をたぐり寄せる力だと考えています。

ーーー

もうこれ以上はできないと思えるほどやった。というのは、目標を達成し自分が求める状態になって初めて言えることではないかと思います。

そうでなくて、目標を達成することができていないのであればその努力は十分ではないと言えるし、まだまだ改善の余地があるといえます。

僕自身、自己満足の塊のような人間なので、「もう頑張った、これが限界だ」と現状にあぐらをかいてしまうことがよくあります。

そうして自分の中で達成感を得ることができても、目に見える形で結果がでるまではそれは限界ではないし、努力であるとは言えません。

だからこそ、常に自分にできることを探し、限界を疑うという姿勢はものすごく重要だと思うんです。


では具体的に何を疑うのか?という話になるわけですが、そこには様々な要因があると思っています。

努力の量がたりないという場合もあるし、質が悪いという場合もあります。もしかすると方向が間違っている可能性だってあります。

例えば、筋トレの場合だと回数が足りないとか、しっかりと追い込めていないことが量の問題で、それができていなくてもフォームが正しくない可能性だってあります。そもそも筋トレではなく違う努力をしたほうが良い場合もあると言えます。

限界だと思っていたとしても、疑うべき部分は本当に山程あって、自分次第ではいくらでも突き詰められるということです。


しかし、方向性に関しては間違っている場合も考えられるものの、プラトーを出る寸前でやめてしまうことも考慮しなければならないと思っています。

やはり結果が出るまでにはある程度の時間が必要ですから、まずは一つのことをとことんやってみることは重要だと言えます。

その際も量や質を追求することで努力を疑い続けるというのは大事にしたいです。


限界を決めることは簡単ですが、自分の立てた目標が高ければ高いほど現状の取り組みに対する閾値は引き上げて行くべきだと思います。

僕自身、まだまだ目標とする所にはほど遠いので、満足することなく日々自分の取り組みを疑いながら行動していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?