見出し画像

2021/03/27 Sat

出発が予定より2時間遅れ、道路の渋滞もあり川越に着いたのは16時ごろになってしまった。

長瀞ではなく川越を選んだのは職場の人におすすめの旅先を聞いたところ、地元だが桜が綺麗だと教えてもらったためだ。
そして事実、川沿いの桜並木が素晴らしかった。

河原に背の低い草があるのは良いことだ。
目黒川は食わず嫌いで一度も行っていないが、ああいう用水路みたいな川は殺風景で味気ない。

今回は車中泊もしたいと思い車を借りたが、電車ならもっと安く行けるしここも毎年訪れたい場所になった。
残念ながら小江戸と言って思い浮かべる市街には時間がなくて立ち寄れなかった。これはまた今度。

一部だけライトアップもされていて、橋の上は人がひっきりなしだ。
三脚は留守番させているが、車一台分の道幅の場所で三脚を広げているご老人を見て置いてきて正解だと痛感した。同類には見られたくない。

日が落ちてからは風も止み、水面は凪いでいる。
地元のライトアップは直前まで日程が分からない仕様なので写真を始めてから1回しか撮りに行けていないが、照明機材が少ないにも関わらず川越の方が風景として素晴らしい。
きっと風景として調和するように整備しているのだろう。

車は一応最終日まで借りているが、久しぶりの車中泊で二日連続というのは飛ばしすぎな気もする。
火曜が地獄なのは確定しているので、明日返して月曜はゴロゴロしてもいいかもしれない。最終的には明日の撮れ高次第だけども。

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,651件

最後まで読んでくださってありがとうございます! 写真や文章を気に入っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです。サポートいただいた分は機材の購入や旅費にあてさせていただきます。