見出し画像

登った気になれる登山① 標高187.9M 鎮海山

かなり丁寧に写真を撮影しているので、ネタバレ注意です。

鎮海山のイメージ・・・山城。竹原小学校の裏の方から登って道の駅の奥の方から出てくる。まあ一回行けばいいかなー。

違いました!!!

画像1

どうやらルートが色々あるみたいで(頂上にも確認できただけで3ルート)

画像2

今までは「山城跡」しか行ったことがなかったみたい(こちらは標高93M)。


今回行ったのは、小学校の近くの道(正確には、小学校まで行かずに、道の駅の奥を流れる小さい川を進み、貞光両神社の脇を登っていきます)。

画像3

登り始め 12時32分

画像4

1分あれば入り口に到着

画像5

山の中は明るい。高崎観音ルートで登った方から「ハチがいて怖かった」と聞いていたので身構えて臨んだけど、全体を通して、少し毛虫がいたくらいだった。


画像6

12時36分(4分経過)。山城とハイキングコースの分岐に到着。

画像7

登り口は鬱蒼としていた。何度かこういう細い道があったので、子供1人だと危ないかもしれない。大人なら週末ウォーキングにちょうど良さそうだ。

画像8

画像9

12時40分(8分経過)。町が見える場所をすぎるとベンチが!

画像10


12時41分(9分経過)、竹の葉っぱが風に吹かれて舞い散り綺麗だった。

画像11


12時42分(10分経過)、モニュメントを発見!!

画像12

画像13

画像14

画像15

干支をモチーフにしているのみたい。猪くんは下のほうにいるので探してみてね。

画像16

12時44分(12分経過)、もと光る竹なむ一筋ありける。


画像17

12時45分(13分経過)。

画像18

ものすごく綺麗に整備されているので、1人でも怖くない!


12時46分(14分経過)。分岐に出た。

画像19

高崎地蔵は、磯宮神社を近くの踏切に沿って山を登っていくとある。

画像20


画像21

森の中って落ち着く。

画像22

すごい割れ方をした石があった。鎮海山の石はスパッと割れる性質があるようで、落ちてる石もたいらなのが多かった。


12時52分(20分経過)、道が険しくなるのは頂上が近い証拠♪

画像23

大きくなった筍。

画像24


12時55分(23分経過)、らくらく登頂!

画像25

画像26

「山の日おめでとう」の鐘、鳴らす用のハンマーも近くにありました。

画像27

TMC(竹原山岳会)さんについては、公式ページがないのか、出てこない。

こんなに綺麗に整備していただいているので、機会があればお礼を言いたいなあ。

画像28

画像29

画像30

ししおどし・・・(大雨の時に登らないと動いているとこ見れないんじゃない?)

画像31

奥に進むと、別ルートの案内看板が。行ってみたいけど、また日を改めて。

画像32

山頂から見えるのは昔、塩田だったエリア。

画像34

埋め立てられてできた町だから、昔は全然違う景色が広がっていたんだろうなあ。


無事に下山。1時42分、往復1時間10分。

画像33

帰りは、別のルートを覗いてみたりしたので、ゆっくりでした。


ここから下は苦手な人もいると思うので閲覧注意




なんか石をひっくり返したら、、、



いた!!!!!!!!

画像35

頭がエイみたいでかわいいね!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?