マガジンのカバー画像

本心エッセイ

1,127
人の顔をうかがいすぎて無口なじぶんが現実世界では言えない言いたいことをを書くエッセイ
運営しているクリエイター

#パソコン

確率よりも安定を取る

🐜

M2プロセッサが出たところで
まだ買わないかな。

M3ぐらいからPhotoshopとか
その他もろもろアプリが安定してそう。

M1はまだ対応してない
アプリがあるみたいだからな。
(音楽のprotoolsとか)

その前に今使ってる
MacBookのローン払い終わってないし!笑

🐜

早く手を出せば早く情報が手に入るけど、
お金がない人が賭けに出て
情報が少ないものに手を出すと危な

もっとみる

新しいosの期待値

🐜

新しいmac os が10.16じゃなくて11.0だった。
macの新しい始まりの意気込みを感じる。

🐜

今すぐにでもバージョンアップしたいけど、
出始めのosは不安定だから
11.1が出るまでまっておこう。

🐜

じぶんのパソコンはインテル i9だから
m1との組み合わせよりも劣るんだろうけど。
osが変わると処理が速くなったりするんかな。

完成されたもの

https://gigazine.net/amp/20191205-apple-acknowledges-random-shutdown-macbook-pro

機械でさえ始めから完成されたものなんてないのに
完璧、完成形の人間なんていやしない。

人も経験を積んで日々アップデートして
成長していく。

いいんだよ。
最初は誰でもできやしないんだから。

失敗を失敗のままにするのはだめ。
失敗か

もっとみる

10%の性能差に万単位のお金を払えるか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12158792362

新しいMacBook Proが出たわけだけども
今使ってるMacBook Proが5年前に発売されたもの。

5年まえと言えども当時のスペックからしたら
結構いいものをカスタマイズして買った記憶がある。

コアi7 2.8ギガ
メモリ16メガ
グラフィック

もっとみる

MacBook Pro発表 メモリが64ギガまで増やせる至福

‪Apple、16インチの新型MacBook Proを発表。| ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2019/11/macbook-pro-16-inch-first-look.html

こんなにあっさり発表されるもんなん??

待ちに待ったMacBook Proが発表されました。

値段を見てみたけど全機種と同じ値段で
パワーアップしとる!

しかもメモリが6

もっとみる

MacBook Proのグラフィックに最上モデルは必要なのか

前の記事に加えて。

今までグラフィックボードについてよくわかりませんでした。

CPUもよくわかってないけど、、、。

グラフィックボードについてはこちらにわかりやすくかいてありました。

https://www.google.com/amp/s/www.4900.co.jp/smarticle/7868/amp/

💻💻💻

アップルの通販では
グラフィックを選ぶことができるので
調べて

もっとみる

i7とi9の処理速度の違いには大差なかった

https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/001/725/1725630/amp/

一般的にCPUコア数が多いほうが、エンコード性能が高いと言われている。

そうなんだ。

それでもグラフを見たらそれほど大差ないんだよね。

これからは動画の時代って言われてるから
先を見越してi9にしといた方がいいのかもな。

写真をメインでやってるから

もっとみる

0.1の差が生み出す仕事の効率化

MacBook Proがリニューアルした。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45104870S9A520C1000000

https://www.apple.com/jp/macbook-pro/

アップルの発表会で
大々的に発表するのかと考えていたけど
あっけない発表。

昨日、次MacBook買うなら
前回買った時と同じように
フルスペックカスタマイ

もっとみる

良いものを長く使って元を取る派

https://chimolog.co/bto-cpu-i7-vs-i9-diff/

ここでいうパソコンのCPUにi9は必要か?

っていうのは

カメラでいう
初心者がいきなりライカ(馬鹿高い高級カメラ)とか必要か?
って話しと同じ。

あるに越したことないかもしれないけど
i7で事足りるじゃんって話し。

じぶんはパソコンひとつ買うのも綱渡りだから
慎重にならないといけないけど
前回買った今

もっとみる