見出し画像

最高のものを作りあげるために必要なこと

何で観たのか、読んだのか、忘れてしまいました(すいません)

スカイツリー展望回廊建設の話だったと思います。

数ミリ細くすることについて、建設部とデザイナー部間での収拾つかなさそうな度重なる議論をしている中での、その時の責任者の言葉が、今でも心に残っています。

「いいよ、いいよ」だけでは、いいものはできない

という言葉です

「同じ目的を持った集団」だからこその、そして「貫く信念がある」からこその言葉だと思います。

それがなかったら、ただの批判になる可能性も高いですね。


同じ目的を持った中で生まれる信頼によって、議論が議論になる。

議論が批判にならない。


そう思うと、同じ目的を共有していることはとても大事なと思います。

そしてこれが、だいぶ以前にはやった「心理的安全性」の1つの要素でもあると思います。


議論を恐れていないか、回避していないか、そして信念はそこにあるのか。もう一度自分の姿勢を問う必要があると改めて思う1日でした。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今回の投稿を読んでいただきありがとうございます!

海外駐在10年(シンガポール&東南アジア)を経て、現在はMBA教授をやっています。

NOTEでは仕事を100倍楽しむための思考の習慣を思うままに書いています。

海外拠点の社長も務めさせていただいた経験から、日本はもとより世界で活躍する人を尊敬&全力応援しています。これからもよろしくお願いいたします!

●自己紹介:https://note.com/tkassociates/n/nd35965a1dc1c
●仕事依頼:https://note.com/tkassociates/n/n2b49a8b2fb00
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?