“好きなことで、生きていく”とビジネスを狭めてしまうかも!?

こんにちわ!今回は“好きなことで、生きていく”とビジネスを狭めてしまうかも!?というテーマでお話ししたいと思います。

この“好きなことで、生きていく”というのは昔のYouTubeのCMで流れたキャッチコピーですが、最近ではYouTuber以外でも使われるようになってますね。

“好きなことで、生きていく”を自分のビジネスで実現したい人の一例ですと、以下のようなものが挙げられるかなと…

自分の好きなコーヒー屋さんをやりたい
ネイルサロンを経営したい
ゲストハウス作って色んな人と交流したい
飲食店を経営したい
 etc...

そういう人達に必ず聞くのが、「それって儲かるんですか?」の一言。

ここでお金のことに対してきちんと考えている人はあまりいない印象です。要するに儲けより自己実現が先に来てしまっているのです。

ただ、ビジネスで儲けよりも先に自己実現が来てしまうと、好きだから始めたいとなってしまうのでビジネスに対してバイアスがかかってしまいますし、当然、自分が好きなビジネスということであれば、他の人も好きでやりたいと思っているビジネスな訳ですから、そこでの競争は厳しいものがあります。

それと極端な話にはなりますが、プロサッカー選手になるということも自分の自己実現となりますので、競争はさらに熾烈極まりないですし、そこでの結果も残酷です。

以下のブログはギリギリでプロサッカー選手になれなかった学生の心の吐露で、本当に胸にくるものがありますので、興味がありましたら是非。

自己実現をビジネスに組み込むと、好きなことなので苦もなく続けられるし、儲けなくても良いという考えもありますが、ビジネスをやるというのは大前提として儲けなくてはダメというのが私の見解です。

というのも、好きだからって時給200円とかで死ぬまで働ける訳ではありませんよね。

「好きとか自己実現ではなく、どういう基準でビジネスを選ぶのが良いのでしょうか?」

この答えとして、好きなことではなく、先ずはできることでビジネスをしてみようということが挙げられます。

できることというのを解像度を上げて説明すると、他の人に比べて得意だったり、練習量に比べて習熟度が高いとか、そういうことになります。

他人がめちゃくちゃ苦労してるのに、自分はあっさり理解して何のストレスもなくスイスイできてしまうことってありませんでしたか?

その自分ができる得意なことをビジネスに組み込むと、結構楽になります。

ただ、他人と比べて上手くストレス無くこなすことが何なのかを見極めるためには色々なことにチャレンジする必要があるのです。

チャレンジするというアウトプットをするためには、本を読むなどのインプットが必要です。

私がゲストハウス事業を始めたのも、実家が不動産をいくつか持っていて、そこでの収入もある程度理解していたので、不動産投資に対して、怪しいとか騙されそうとか、そういう先入観無しにフラットに考えられたのが大きく、アウトプットから逆算してインプットを考えていきました。

具体的にインプットをどう進めていったか興味がある人は、以下のnoteを参考にしてください。

要約しますと、ビジネスに対して、好きなことで生きていくとか、なりたい自分を重ねると、そのビジネスが立ちいかなくなった時に、自分が好きだと思っていたことが急に嫌いになってしまうことなりかねません。

先ずは自分が人よりも得意な分野、苦もなくストレス無くできる分野を見つけて、そこで結果を出すためにインプットし続けるというのが良いのかと。

小さい子どもがサッカー好きって言うのも、数あるスポーツを全部隈なくやってみて、その中でサッカーを選んだ訳ではないですよね?

最初は親がサッカー好きでスタジアムに一緒に足を運んでとか、親にサッカーボールを買ってきてもらい、それで一緒に遊んで楽しかったから好きになったみたいなものがきっかけだと思います。

そういう意味では食わず嫌いのように、やってないのに苦手って勘違いしているものも、大人になってもまだまだあるのではないでしょうか。

経験したことがないと、好きか嫌いか、得意か不得意かなんて分からないですよね?

お笑い芸人のコントネタで学校だったり、コンビニのバイトだったりが多いのは、高校卒業して直ぐにお笑いの養成所とかに入ってしまうと、その芸人がそれまでに経験してきたこと自体が少ないから、コントの表現の引き出しも少なくなってくるというのもあるのだと思います。

ということで、最後は色々と脱線してしまいましたが、“好きなことで、生きていく”とビジネスを狭めてしまうかも!?というテーマでお話させていただきました。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?