見出し画像

多趣味な人間のハッピーライフ

こんにちは、tkです。
大学が1週間お休みということで絶賛趣味に勤しんでいる私ですが、いかに人生において趣味が大切か実感している毎日です。

私の趣味の捉え方としては、「一生続けるもの」というよりも「その時々に没頭して、しばらくしたら戻ってくるもの」と考えています。というのも、集中しているときはものすごい熱中力を発揮するんですが、単純に興味が移るのが早くて、熱した後すぐ満足して冷めるというのを繰り返しています。

でも、趣味というレベルで楽しんでいるからこそ、それでいいのかもしれないとも思ったりします。もしこの趣味を何か仕事に活かしたいと思っているならそれこそ毎日続けるほどの気合いと忍耐力が必要ですが、そのプレッシャーがないからこそ純粋に色々な趣味を楽しんで、毎回「あー楽しい」と思いながら自分の「好き」に向き合うことができてます。

それと同時に、やっぱり好きなことを極めることで見えてくる世界もあると思うので、どれか毎日続けたいと思うほどの趣味がないか、日々模索中です。

そんな私の趣味経歴は長々としたもので、数え始めたらきりがないですが何とかまとめてみました!

創作系

  • かぎ針編み

  • フェルト小物

  • ビーズ小物

かぎ針編みは一昨年ぐらいからどハマりして、おばあちゃんになった時でも趣味にしたい!と思っているほどですが、作ったことがあるのはカーディガンとカーネション、そして今夏用のバッグを作っているのでまだまだかぎ針編みマスターとしての道のりは長いです。

可愛いビーチバッグを作成中…

アート系

  • 写真(一眼レフ・フィルム)

  • 美術館巡り

  • スケッチ(主にアニメキャラ)

  • 絵を描く(水彩・ガッシュ絵の具)

  • 動画編集

とにかくアート系の趣味が大好きです。日常の些細な美しさを記録にとらえることだったり、自分のレンズを通して見た世界を自由に表現してみることで自分の人生が何倍もキラキラとしたものに感じるので、いつも何かしら関わっていたい分野です。

フィルムが写真に与える粒感が大好き
むかーし昔、学校で描いたスケッチ
ガラス板にアニメキャラを描くの、海外で流行ってたんですが日本ではどうなんだろう?

殿堂入り趣味

  • ゲーム

  • 漫画・アニメ

  • 読書

これらの趣味抜きで私の人生を語ることはできません。

ゲームはお父さんの影響でWiiのマリオから始めた気がしますが、正直いつからゲームをやっていたか分からないぐらい小さい頃から家でゲームをやってました笑。今はSwitchでティアキンをチョロチョロと進めてます。

漫画はロンドンに住んでいた頃、土曜日の補習校から返ってくると必ず新しい藤子・F・不二雄先生の大全集の漫画がテーブルに置いてあって、午後はそれを読み漁るのが日常だったのがいい思い出です。藤子・F・不二雄先生の作品はほぼ全種類、全巻読破したと考えるとすごくないですか?どの作品も何回も読み直しましたが、エスパー魔美のスリルとユーモアが混じった世界観が特に大好きでした。

読書もまた私という存在を支えてくれる支柱の一つです。語り始めると止まらないので、詳しくはまた別のnoteで。

私を形成してくれたもの全てに感謝です。

漫画を大人買いした時の幸せたるや

その他

  • お菓子作り

  • テラリウム作り・サボテン鑑賞

  • 3Dモデリング(新入り!)

  • K-pop (BTS〜Stray Kids あたりの時代)

以前のnoteで宣誓したやることの一つに3Dモデリングがあって、実際に着手しました!記事はこちら:

「ドーナツの作り方」をやった結果、こんなのが出来ましたー!すごすぎ。

何とも美味しそう…!

ただの灰色の立方体からこんなのが出来たと考えると、3Dモデリングの自由さに胸が高鳴ります。自分が好きなゲームのキャラクターとかもこんな風に作られてるのかーと考えると夢が止まりませんね。
ただ、設定が色々難しすぎて果たして自分で自由にものを作れるようになるまでにはどれぐらいの練習が必要なのか… 3Dモデリングを仕事にされている方はリスペクトです。

こんな感じのディスプレイでやってます

こうやって見返すと、随分と色々と楽しんでますね笑。

多趣味の最大のメリットは色々な人と話があうことと、退屈な日が1日たりともないことだと思います。むしろ、これら全部の趣味に追いつくためにどう時間をやりくりするか考えないといけないので、今みたいな休みの期間は大忙し。でも充実した毎日が送れているのでこの上なく幸せです。

趣味は人生を彩ってくれるもの。趣味無くしては人生成り立たないと思うので、引き続き巡り合った趣味を大切にしつつ、新たな趣味もどんどん開拓していきたいと思います。

「好き」に向き合うって大事ですね。

この中で語りたいトピックがいくつもあるので、また今度noteで書いてみたいです!では、お休み期間が残り数日ということで、そろそろ勉強モードに入らねばです…

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,953件

サポートしていただけると泣いて喜びます…!。゚(゚´Д`゚)゚。