これは2010年頃に自分が仮定した事なんですが「メディアが情報を流さなくても大衆心理は自然に変化している」と。そう考えないと自分の中で辻褄が合わない事が多々あるんですよね。「でも実際にはメディアが大衆心理を誘導しているじゃないか?」となるんですが、半分は否定しませんが、障害物競走で言えば「人間を障害物に誘導しているのではなくて、人間が行く方向に障害物を置いている」というのが、厳密には正解なのではないかと。実際の障害物競走でもコース外には障害物を置かないですよね?あらかじめ、大衆が通るコースを計算して障害物を置いていると感じます。「でもあの時、Aで誘導したから、Bの障害物に引っかかったんだろう?」と言われますが、「実は既にAもコース上に置かれてた」んです。この場合のAとBが何を指すかは、その時々ですが、「よくマッチポンプと言われますが、あらかじめ、火を付けるのもコース上でやってるんです。人々の関心の行かない、つまりコース外で火を付けても誰もそれを消そうとは思わないから、マッチポンプは上手く行かない」んです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?