見出し画像

飲食店としての努力

ロンドンにて時差ボケ。4時起き。
だもんで、noteでも書いてみましょか。

題名の通りなんだけど、結局の所、飲食店って何ができるのか。
それを考えながら、雑多にまとめてみようかなと。

皆さんもお付き合いください。
そして、思うことや考えついたことあれば色々と教えてください。

昔あった本「超訳・ニーチェの言葉」みたいな感じで
全てが独断と偏見で書いてみるので

「へぇ〜そんな考えもあるかぁ〜」
「おい、それは違うんじゃないか?」
「何を言ってるんだこいつは?!」
「おいおい、この時代にまだ人種のことを言う奴がいるのか?! インド人もびっくりだぜ」

となっても許してもらえれば。

さてさて、飲食店としての努力ってなんですかね?

・料理の味
・接客 / サービス
・価格
・距離感
…色々ありすぎるし、これを読んでる誰もが同じ優先順位じゃないっすね。

「味は美味いけど、接客が気に入らない」
「味はまぁまぁだけど、感じが良くて通っちゃう」
「味はイマイチなんだけど、人柄が最高で」

ネットで調べると「立地」とか「値段」とか「経営」とか出てくる。

ボクは中2病の飲食人なんで、立地・経営とか出てくるとわかんなくなっちゃって
ただ「自分のアウトプットの質を高めたい。」と思って飲食やってるだけなんすよね。

それでいうとアウトプットに対しての思考が効率的になりすぎて、想像的じゃなくなってるのは怖いんですよね。
なんか難しい言い回しだけど、今まで上手く行った手法を選んでしまうんで、閃きが足りない仕事が増えてきてるって感じ。
もちろん、やってきた仕事の評価だし、もらう仕事はそういう事を望まれているのもわかります。
が!閃き無しでもやれちゃう効率を手にして、つまんねぇ人間になったよオーハシさんって思ったり。

だから40歳にして、僕がこれからやっていく努力って、効率を下げてでも創造的にならないと
「存在価値なくなるぜ?」って部分もあったり〜

病んでるとか、悩んでるって事じゃなくて。

表題の「飲食店としての努力」を逆から「努力してる飲食店」って考えた時に、どうなるんだろ

味やサービス、価格を頑張ってるってだけなのかしら?

ボクは「努力してる飲食店」って言えば
「飲食店としてパフォーマンスを上げる行為にみんなが参加してるか?」ってのが浮かんでくる。

そーなると、これはマネージメントって事になるのか。そうすると難しいなぁ。
人のモチベーションって難しいんだよなぁ〜

でもマネージメント上手くても、味がイマイチってこともあるか。
じゃあ、明確に何を頑張ればいいんでしょね?

ま、それが分かってたら、みんないい店になってるか。
自分は経営者だからね、飲食店としての努力は「働いてる人がビジョン持てる」って感じかな。

リピーターになってくれる人のために頑張るのも飲食店
毎日ウチのために時間作ってくれる人のために頑張るのも飲食店

最初に書いたんですが、皆さんもお付き合いくださり
思うことや考えついたことあれば色々と教えてください。

こんなとこかしら。時差ボケねむねむ

よろしければ、サポートお願いします。 自分のモチベーションアップのためと、今後のためにインプットに使わせて頂き、またアウトプットできればと。サポート頂いた方へはちゃんと返信させて頂きます。