見出し画像

【高タンパク・低脂質】とろ〜り濃厚プロテインケーキ

ワタシの朝ごはんの定番、プロテインケーキ。
なぎちゃぴさんの「嫁にもろてプロテインマグケーキ」が元ネタですが、若干アレンジしています。

おすすめポイントはこちら。

  • かんたんに作れる(混ぜてレンチンするだけ)

  • 太りにくい(低脂質・高タンパク質)

  • おいしい

つまり、「かんたん」「おいしい」「ヘルシー」を兼ね備えたハイブリッドなスイーツというか、もはや朝食なのです。

とはいえ、知っている人はとっくに知っているので、まだ知らない人のために作り方をシェアします。

材料

  • プロテイン(チョコ味) 30g

  • 粉末オートミール 30g

  • おからパウダー 10g ※しっとり感UP

  • オオバコ(サイリウム) 2g ※もちっと感UP

  • ベーキングパウダー 2g

  • 純ココア 10g ※チョコ感UP

  • ラカント 10g ※お好みで調整

  • 卵 1個 ※ダイエット中は入れなくてもOK

  • 炭酸水 100ml ※ふんわり感UP

作り方

  1. プロテイン、粉末オートミール、おからパウダー、オオバコ、ベーキングパウダー、純ココア、ラカントを混ぜる

  2. 炭酸水を加え、全体にダマがなくなるまでよく混ぜる
    ※混ぜながら少しずつ炭酸水を加えるとダマになりにくい

  3. 卵を加え、なじむまでよく混ぜる

  4. 生地を耐熱容器に入れたら、10回ぐらい上からトントンして生地の空気を抜く

  5. 500Wで1分40~50秒レンジで温める
    ※レンジによって出力が違うので、様子を見ながら調整する

  6. 端から3cmぐらい表面が乾いていたら完成!

中心部(ピンクの部分)は半生でOK

さて、出来栄えのほどはいかがでしょうか。
半分に切ってみると…

プロテインケーキ断面図

とろ〜り。まるでフォンダンショコラのような仕上がりです。

口に入れた瞬間、とろ~っとレアな部分とスポンジ生地が相まって、気付けばペロリとたいらげていることでしょう。

まとめ

オートミールとオオバコに含まれる食物繊維のおかげで、水分を摂りながら食べることで、お通じも良くなります。
※あくまで私の体感です

チョコ味が飽きたら、プロテインをバニラやストロベリーなどに変えても良いでしょう。バニラエッセンスでフレーバーを楽しむのも良いでしょう。

筋トレやダイエットしてる人、そうでない人も、おいしい朝食を迎えられること間違いなしです。ぜひお試しあれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?